今日もRのプチいじりw
説明書と睨めっこでEVC5のセッティング~~
![]()
いつものテストコースで3速8000~4速7000までフル加速の繰り返し。
というかこれ以上無理!
ブース計見る余裕ねーーー
わだちだらけでおっかねーよー(笑)
しかしデフィのブースト計とかなり誤差あるな~
まずはEVCの設定ブーストに合うようにオフセットの調整。
ブースト計で合わせるべきか、EVCのブースト値で合わせるべきか。
でもこれ以上やってたら通報されそうww なので今日の所は終了~~
明日高速で最終チェックだな♪
そんで踏んだ後には止まらないと~~って事でブレーキの当たり付けも自然に進行w
でもやっぱりマダラ模様、、、、こっちも明日高速で負荷掛けだな~~
![]()
ということでなにげにニューホイールのご披露♪
![]()
じぃじさんとオソロ~~
ガンメタボディにSSR TYPE-C RS(ブロンズ)。
誰が呼んだか双子カー
今後はバッティングしないよう事前打ち合わせ必須w
今日はお飾りやらなんやらの買い出しを済ませた後、、、
![]()
メチャンコ冷え冷えの秘密工場にてサクッとリアバネの交換。
フルピロにしたらリアの動きがよーくわかるようになったんだけど、ちょいと粘りが無くなったんで10キロにレートダウン。
![]()
とりあえずここでタイムアップ!
車高その他の調整は明日♪
お昼休みにガガーーーっと謎作業!&謎会議w
そんで図々しくも試乗までw
レスポンス抜群!!!!こりゃー楽しい32だ(^0_0^)
某テストコースでちょいと踏んだら知らない白32が寄ってきちゃうし(爆)
あー たのちぃ昼休みだった(笑)
次回はゆっくりと~~~(^○^)/
PS.
4速の悲鳴wはレッドライン(レース用)なら治まるかも!?
昨日の続き♪
面倒なローターのペーパー掛けの前に、プラグのチェック&交換。
ちゃちゃっと外し~~
![]()
カブリ気味だけど電極等無問題。まだまだイケたかな。
排気温度1000度くらいじゃまだまだ甘い?(^^;
んで 大事を取って新品に交換。
今回もNGKのレーシングプラグを使用。
品番 R7436-9
毛嫌いされがち?のイリジウムだがカブリに強いし意外にイイ感じです。
![]()
で、ペーパー掛け。
100番でひたすらカーボン皮膜を落とす。
![]()
簡単に落ちるかと思ったら結構メンドイ。
皮膜がツルツルで堅くて力を込めて磨く。
![]()
寒いはずなのに汗がじっとり。ストーブいらずで結果オーライ(笑)
ローター付ける前に一細工。
ボールジョイントブッシュの耐熱処理。
![]()
さーて、時間見て再度当たり付けチャレンジだす。
![]()
冷たい雨の日曜日。
昼からRの各部チェックを行った(はずだった(謎))。
先のハイチャレにて酷使してしまった春道号。
素人ながらもチェックしてみることに。
まずはエンジンオイルのチェック。
オイルは適量。汚れもほとんど無い。まだまだこのままダイジョウブイ(^^)v
![]()
続いてブローバイ確認。
ミルクティっぽいけどニオイはガソリンやね~~
![]()
ちなみに、エンジン始動でも異音等もなく綺麗にレーシングする。
問題ナッシングか!?
そしてリフトアップでタイヤを外す。
ベットリこびりついたタイヤカスを(少しだけw)取り除いて飽きた(笑)
![]()
懸案のブレーキ。
マダラローターw
そして液も垂れ垂れ~~~そんでまたまた増し締め(^^;
で、ローターをペーパーで均すため取り外す。
![]()
このあたりで、ジモティまっちゃんが合流♪
二人で密談しながらの作業にww
ペーパー掛けは後回しにしてタービンのインペラーチェック。
若干ガタはあるがが軽くストレス無く回る。
でも、、、、羽が曲がってるぞな。。。。
ハウジングにすれた傷はないので異物でも吸い込んだのか??パワーフロー付きなのに。。
よーわからんが、素人では目視しか出来ないのでチェックしゅーりょー(^^;
![]()
そしてプラグのチェックへ~~というところで某J氏登場♪
着くなり色々ありましたが~~~~~(謎汗)
価値10円程度のノーマルと時価4万円のお宝との無条件トレードに(爆)
じぃじさん(言っちゃったw)ありがとうございましたぁ♪
![]()
そして三人でトンカツを喰らいに行き~~~
サーキットな会話を楽しみつつ~~~
メンテ日ならぬ急遽プチMTGとなった一日でした(笑)
皆さん寒い中お疲れ様でしたーーー(^O^)/
過去記事< >