HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク

« 2011年02月 | Main | 2011年04月 »

 1 | 2 |全部読む
2011年03月18日
 ◆ 全力で復興中!
カテゴリー:東日本大震災

地震から一週間
相変わらず大きな余震が続いています。
特に昨夜の地震にはびっくりでした。

ここ数日は電話が鳴りまくり。殆どが地元の元請会社からの復旧工事相談。
地元復興のためにみな必死です。

そんな中、東京方面からの仕事依頼が数本。すぐに東京に来て欲しいと。
とても行ける状態じゃないとやんわりとお断りしているが、その反応からやはり茨城は被災地と認識されてはいないんだと実感しているところです。


こちら鹿嶋・神栖地区近況です。

<電気>
鹿嶋神栖は電力会社の不眠不休作業のお陰でほぼ全域で復旧済み。
しかし潮来は日の出地区が未だ一部のみの復旧状況。

<水道>
鹿嶋は一部復旧しているが神栖は依然全域で断水中。復旧には相当の時間が掛かる模様。
そして潮来も日の出地区が断水中とのこと。全域で断水中とのこと。
津波と液状化でやられた地区のダメージは深刻です。

まだまだ不自由は大きいですが、街はこの一週間で確実に復興へ向かっています。
買い占めなんかも皆無です。みな平和に買い物してます。
あとはガソリンの安定供給ですが、これももう少しの我慢でしょう。
引き続き節電第一。みんなで協力して頑張りましょう!


PS.
震災後、毎日ラジオにかぶりつき。
テレビ(民放)は殆ど見ていない。
たまーーにNHK見るくらい。
自分的に民放テレビは不要~w

投稿時間 : 22:04 個別ページ表示 | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年03月16日
 ◆ 東電さん頑張って!
カテゴリー:東日本大震災

本日の業務終了

電気のお陰でPCで存分に仕事が出来た(感謝)


そして以下の電力会社社員さんありがとう!

「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願
時事通信 3月16日(水)4時56分配信

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci

投稿時間 : 19:32 個別ページ表示 | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年03月15日
 ◆ ありがとう!ありがとう♪
カテゴリー:東日本大震災

今日は嬉しい事が二つ

1、停電がなかった事

2、地元のR仲間、まっちゃんと逢えた事

まっちゃん&〇〇さん、本当に有り難うm(__)m

このご恩は一生忘れないから!

投稿時間 : 21:41 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)

 ◆ 神栖市被害状況
カテゴリー:東日本大震災

今日は余震が少ないです。
計画停電も解除となったようでPCをたたいています。

見知らぬ方の動画ですが、秘密工場とごく近い場所の現状です。
おそらく震災翌日くらい?


(あまり報道されませんが千葉県旭市、銚子等も同じような状況のようです)

ただ、映像は酷いですが、現在は電気が使えネットもOKです。(自分の家に関して)

水道がダメで井戸を使ってますが、井戸パイプが折れたようで砂利だらけ。
ただ上澄みを使えば手洗い位はOK。
何とか砂利を濾して近所へも飲み水として供給したいところです。

鹿嶋の自宅も水道はダメですが井戸が生きてるので助かっています。
食料もOK、風呂も二日後から入れています
引き続き節電に心がけてます

とりあえず石油以外は不自由ないのでご心配なく!

物資と人員救助は東北地方優先でよいと思われます。

東北の方、頑張りましょう!!

投稿時間 : 09:58 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年03月14日
 ◆ 計画停電開始
カテゴリー:東日本大震災

初の計画停電は我が被災地から。

二時間後の通電を待ちますか!

投稿時間 : 17:05 個別ページ表示 | コメント (9) | トラックバック (0)

2011年03月13日
 ◆ 近況(その1)
カテゴリー:東日本大震災

ブログへのコメント、そして携帯等により多数連絡頂き感謝申し上げますm(__)m

井戸水OK。
米の備蓄があるため食料も当分は困らないので大丈夫です。


今日は早朝から凄い渋滞。道路が復旧しだしたせいか。
コンビニ、スーパー、ホームセンター等も、人数&時間制限だが開店。
物流が止まっているため在庫限りの販売だが皆比較的落ち着いているように見えた。
そして道路、家の前と、液状化で噴出した土砂を皆が協力しながら手作業で処理している。

我々も被災者だが東北の甚大な被害を知ると自分たちは幸運だったと思うしかない。


こちら茨城、鹿嶋・神栖地区。
街の被害は小さくはないですが、既に心と身体は市民生活復旧への道に向かっています。
特に建設業に携わるものとしても全力で当たる所存。

そのためには燃料が必要。
しかし近所のガソリンスタンドは皆品切れ状況。
補給がなければ建設重機は持って数日です。
早期の安定供給を願うところです。




秘密工場敷地内の巨大な地割れ




投稿時間 : 22:01 個別ページ表示 | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年03月11日
 ◆ 安否情報
カテゴリー:東日本大震災

取りあえず無事です。
高台にある事務所に避難中。
事務所内メッチャメチャ。

初めての立っていられない地震でした。

まだ余震がスゴイです。

投稿時間 : 17:22 個別ページ表示 | コメント (19) | トラックバック (0)

2011年03月03日
 ◆ カンニングは大罪だ!?
カテゴリー:時事ネタ

ついにお縄だそうで。

<入試ネット投稿>関与疑いの予備校生を保護、逮捕へ

 京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、投稿に使用された携帯電話を普段から使っていたとみられる仙台市の予備校生(19)について、宮城県警が3日仙台市内で1人でいるのを発見、保護した。この予備校生については、京都府警などが京大の入試業務に対する偽計業務妨害容疑で逮捕状を請求しており、府警などはこの予備校生から事情聴取を始めた。容疑が固まり次第逮捕する。

 捜査関係者によると、宮城県警が同日正午ごろ、JR仙台駅構内で見つけたという。

 府警などによると、投稿に使用された携帯電話は山形県内に住む女性がNTTドコモと契約。予備校生はその息子で仙台市の予備校に寮住まいしながら通っていた。

 投稿があったのは、同志社大文学部・経済学部の英語▽立教大文学部の英語▽早稲田大文化構想学部の英語▽京大文系の数学と英語--の4大学の入試。京大が答案用紙を点検したところ、予備校生の答案に、ヤフー掲示板に寄せられた回答に酷似した記述が見つかった。府警は京大から答案用紙の写しを入手している。

 府警と警視庁は、先月25、26の両日に入試があった京大では、答案の採点など一連の入試業務が続いている試験直後に投稿が発覚したことや、文系数学の試験中に6回も投稿が繰り返されていることなどを重視。入試制度を根底から損なう行為だとして立件を目指すことを決めた。

 既に大学側から受けている相談内容について、3日中に改めて被害届として受理した。

 捜査関係者によると、予備校生は2日夜の母親からの電話に出ず、捜査員が3日早朝に訪ねた際も不在だった。府警は当初、任意で事情を聴く方針だったが、身柄確保を最優先する必要があると判断。仙台市内に捜査員を派遣し、宮城、山形両県警の協力を得て行方を捜していた。

 母親と同居する祖父(77)によると、母親も3日午前6時ごろ、予備校生を捜しに仙台方面へ向かった。予備校生は少なくとも早大には合格し、京大の結果待ちだったという。
毎日新聞 3月3日(木)13時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000046-mai-soci



ネットを利用した前代未聞のカンニング騒ぎとして連日マスコミを賑わしているこのネタ。

有名大学の入試で発覚したもんだからこんだけの騒ぎになった??

いや今の時代こんなカンニング極々当たり前に行われてるんだろなーなんて思うんすよね。

そこらの普通の中学・高校の試験なんか超ラクショー。

運転免許の学科試験なんかも怪しいぞw


この予備校生、何たらの罪で『逮捕』だそうだけど、カンニングなんかで一々逮捕されてたら世の学生なんかみんな逮捕でしょ?
大相撲のナントカと一緒で大昔からやってることなんじゃない?

なんて感じずにいられない、昔カンニングに燃えた学生時代を謳歌していたジブンでしw

どーかこの予備校生には今回だけはユルユルな対応してあげて欲しいなぁ、個人的に。。。

投稿時間 : 14:56 個別ページ表示 | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年03月01日
 ◆ HANSデバイス
カテゴリー:走行会

HANS

最近本気で導入を検討しています。


ご存じの通りクラッシュ時の衝撃から首(頸椎)を護るデバイスで以前から気になっていました。

でも走行会ではまだ使用している人も少なく、『格好付けやがって』 なんて目で見られそうとか、その価格(約10万)から導入に二の足を踏んでいました。

ところが先のエボミで何人かの方(トトまるさんや九州勢の方々等)が使っているのを目にし、やはり安全は待ったなし!自分も導入しようと。

今年に入りずっと首の具合がよろしくないのも理由です。
何かあってからでは遅いですからね。
一生車イス。。。ならまだしもこの年でまだ死ぬわけにはいきません。

ということで、自分にはどんなタイプが合うのかネットで情報収集している最中です。

もし使っている方等おられたらアドバイスお待ちしておりますm(__)m

投稿時間 : 20:24 個別ページ表示 | コメント (12) | トラックバック (0)

 1 | 2 |全部読む
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved