≪ プチプチ作業 | Main | エアコンベンチレーター交換 ≫
今日も夕方から走行準備。
まずは以前てる号に座らせて貰ってから投入を検討していたシートクッションを交換。
レカロ純正クッションパッドPRO
2cmくらいは下がったかも。これで以前のレールと同じくらいかな。
でもクッション性は無いに等しく長距離は辛そうだ。
ついでに奮発!
擦り切れ防止のサイドプロテクターと言う名の自己満パーツw
『RECARO』がクドっ
そしてEVCをEasyWriterで微調整。
先の試走でブー1.5以上は危険と判断w
ローブストを1.35Kに設定。余裕が出来たらスクランブルで+0.1KUP
最後に外装関係を。
カナード&ウイング&ディフューザーを装着。
ウイングが付くとテンション上がってきますね(^○^)
残すは細かい準備のみ!
////////////////////////////////////////////
覚え書き
・LAPSHOTの取付(パス設定を1→3に)
・予備ガソリン
・工具関係
(アルミジャッキ、ウマ、エアタンク等)
・メット、グローブ、つなぎ、シューズ
・車載カメラ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/740
コメント
着々と準備が進んでますね。
オイラも昨日、オイル交換して来ました。
半年以上も下回りを見てなかったんだけど、結構錆とか出ててショックでした。
28に間に合えば新パーツ投入して行きますよぉ~
速さとかには一切関係ない部品ですけど (爆)
>>1 ちょぼ さん
錆って知らない間に広がりますよね。
ウチのは今年初めに慣らしで雪道走ってから錆だらけになっちゃいました(^^;
おっと新パーツ投入ですかー
速さに関係無い?逆に気になりますねー
これは何が何でも28は行かないと(^○^)

EVCも進歩しているんですね !
自分はEVC3ですww
先日、アクチュエーターを交換していたのを忘れ
全開にしたらブースト 1,5kオーバーしました (滝汗
戦闘準備、OKですね ♪
>>3 Yossy-32R さん
自分もEVC3使ってました♪
性能は十分でしたが二回バルブが逝かれて泣く泣く入れ替えました。
ブー1.5以上は快感っすよね!
一度味わうと止められなく、、、(笑)