去年暮れから使っている7機。
http://www.harumichi-room.com/blog/2009/12/post_465.php
実は購入当初から不具合出まくりで。。。
タイトルからもわかるように、Win7(pro)にRAID1(ミラーリング)を組んで使っているのですが、特定Port(Port0)のハードディスクの障害頻発に悩まされ続けていたんです、、、
事の流れは・・・・・
最初は、『こんなすぐにハードディスクが逝くなんて、、、orz』
とあきらめ新品に交換するも、またしばらくすると同じくPort0が障害発生~
自動で立ち上がる インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー が、『劣化しています』と 。。。
まじデスカ。。。
だけど、本当にHDDが破損していたらシリアル№の認識もしないはずだが、容量も含め認識できているのが気になる。
もしかして?
試しに問題のHDDを右クリックで障害から正常にマークしてみると、自動的にRAIDの再構築(リビルト)が行われ、結果 正常復帰!
ありゃHDDが自然治癒したよ?
どうも腑に落ちないが結果オーライでしばらく平穏な日々を送っていたが、またも『劣化しています』のアナウンスが。。。。
そこでまた正常にマーク→再構築→復活!
しばらく使う → 障害発生 →正常にマーク →復活!
のエンドレス!!
再構築。
たった三文字だけどこれがガッツリ2時間は掛かりその間PCはまともに使えない。
再構築も必ずしも成功するわけではなく三回に一度は失敗。 そしてまた再構築、、、orz
最終的には、一日も持たずに障害~再構築という作業に追われることに。。
こんなんじゃとても使えたもんじゃねーー
何のためにRAID組んでいるんかわからん。
この際非RAIDにして使うっきゃない?
それは最後の諦めの手段としてあれこれ考えてみる。
これはHDD本体の問題ではなさそう。
マザーか?
SATAケーブルの差し込み不足や電源の供給不良とかの外的要因をも疑う。
スクリーンセーバーやスリープ状態からの復帰後に障害が発生しているように思いオフにしたりもして、、、
HDDを入れ替えてもダメ。
非RAIDにして使うにしても不安なまま使えないいってことで、、、、
超メンドイ Win7の再インストールに踏み切りました。
丸一日かけ元の環境に。。。
しかしまたもあの憎っくき『劣化』の文字が!!!
再インストもまるで変化なしorz
こりゃーソフトの問題に間違い無いな。
となるとRAIDをソフトウェアコントロールしているインテル マトリクス・ストレージ・マネージャー(Intel Matrix Storage Console) が一番怪しい?
しかしバージョンは最新版の8.9.0.1023。
アップデートのしようもなし。。。
9.0早くでないかな~~~
なんてだましだまし使っていた(つーかほとんど使わずにいたw)ところ、偶然にもネットで全く同じ症状に悩んでいる(いた)方を発見!
結論から言うと、インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーを8.8.0.1009にバージョンダウンしたら直ったというものでした!
(注:8.8はWindows7には正式対応しておりません)
早速8.9をアンインスト!
こちらから8.8(IATA88CD.exe)を落とし、XP互換モードにしてインストール。
結果、二ヶ月にわたる悩みが見事解消されました!
ユージ&ジェノスさん ありがとうございました!
これで夜ぐっすり寝られます(笑)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/669
コメント

トラックバック有難うございました♪
私も、必ずしも最新のものが良いとは限らないということを骨身に染みた事件でした(;´Д`)
本当、こういうのは勘弁してもらいたいものですね。
>XP互換モード
万全を期すならそれが安全ですね。
私は気にせず、ぶち込んでしまいました(^^;;;
…が特に問題なく、順調に動いてくれてます。
参考までに。。。
>>1 ユージ&ジェノス さん
コメントありがとうございます。
本当にお世話になりました!
まさかバージョン落としたらOKだったとは、、、
BIOSとかならよく聞きますがこれは完全に盲点でした。。
>XP互換モード
実はそのまま(vistaモードのグレースケール)ではインストール蹴られて無理だったんです。
ユージ&ジェノスさんはそのままOKだったんですね。
環境によって違うんですね~
今回の件では、無駄な時間と労力そして新たなHDD1台購入代が犠牲となりましたが、これも勉強と思うしかないですね^^
また何かあれば相談させてください!
ありがとうございましたm(__)m
僕もあなたと同じ症状で最近困っていて、おかげ様でめでたく解決しました!ありがとうございます。
>>3 ma3yak さん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
しかし正式対応を謳うバージョンが逆に仇になるとは、、、、
その後自分の場合は『劣化』は一度もありません。
が、LANがしばしば落ちるのが気になるところです、、、
今イチ安定しないです~~<7