≪ FITOW(フィートウ)の行方 | Main | 続 HID遊び(その7) ≫
ウィッシュのHIDバーナを交換した。
購入したのは無印のD2C 8000ケルビン。
何と、送料込み 3800円!(もち二本一組)
いやいや安くなったもんだ、、、
でも安かろう悪かろうかw
んで、サクッと交換。
元は6000K。
こちらも無印(笑) しかし三年半ノートラブルw
戻すか(^^;
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/229
コメント
8000kだとショーカーとかの蒼さですね^^
普段乗りを考えると4300k~6000k位までっぽいですね。
4300kじゃ少々黄色いですけど^^!
>>1 pochi さん
蒼すぎでした~(^^;
点灯直後の青さがそのまま持続って感じで、、、
ポチさんの言うとおり6000Kまでが実用的ッスね。。
N屋氏の日記を読んでる気になりました~^^;
次回は12000Kを試して下さい!

いやいや30000kいっちゃって下さい(爆)
>>3 Goo さん
>>4 豆腐屋 さん
ナハハ♪
送って頂ければいくらでも試しますよ(爆)
σ(^^ )は当初から8000Kなんで
「まぁ、こんなものかぁ~」
って・・・も少し蒼でもいいくらい(爆)
ま、若いですから^^;
父親が、
「家の車(カリーナ)のライトが暗くてかなわん」
って言うもんで、無印のキットをオクで買ったんです。
同じ価格で6000K~12000Kまで選べたんですが・・・
6000Kにしました(爆)ま、当然ですね・・・
質問ですが・・・バーナって規格があるんですか?
それとも、同じメーカー間でないとバーナは交換できないんですかね?
もし換えれるなら12000Kとか逝ってみたいんですが・・・
>>7 な⇔お さん
何か自分のは8000K以上あるような気がするんですが。。
6000と比べても蒼すぎで(^^;
規格は何種類かありますが、メーカーは関係ないと思いますよ。
基本的に「純正でHID仕様」の場合と「ハロゲンから入れ替え」とで分かれると思います。
な⇔おさんのはH4でしたっけ?
自分のRがハロゲンの時に、怪しげな6000Kのハロゲンを入れてみましたがあまりの見えなさに何故か友人と爆笑してしまいました(爆)
σ(^^ )のは後期プロ目にH1ですね。
http://blog.livedoor.jp/gtr_lovelove/archives/50318851.html
やっぱ、8000Kは見づらいですよねぇ。(^^;
6000Kまでの物がいいと思いますよ。
ま、私は現在では純正仕様の4300Kですけどね。
>>9 たいち さん
むぅ、ハロゲンの6000Kは暗そう、、、
なんじゃこれ、使えねぇーー!てな感じでしょうか(笑)
>>10 マコト さん
おー、HID博士のマコトさんだ!
相談してから入れれば良かった(^^;
6000以上は急に青くなるんですね。
正直ここまで青くなるとは思いませんでした(^^;
>>10 な⇔お さん
ありゃ、、またスパム扱いされてました、、何でだろ??
ご面倒お掛けしてます(^^;
H1でしたか~
コネクター形状さえ合えばよりどりみどりですな♪
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=H1&auccat=2084198414&alocale=0jp&acc=jp
12000K逝っちゃって下さい^^
自分のも早くHIDにしたいす~。8000Kは無しって事で(笑)
>>14 msr さん
msr号は角目でしたっけ?
H4でハイ/ローを生かそうとするとちょっとコスト掛かりますよね(^^;
もし入れる時は8000Kは無しで12000でお願いしますね(笑)