≪ 大食いさん来たる♪ | Main | 2021年初いじり ≫
前回のブログで軽く触れたメガライフ社のレーシングバッテリーですが、
何とメーカー様からステッカーが届きました。
さらっと書いただけなのに恐縮です(^^;
しかもメーカー様のブログにも載せて貰っちゃいました。
https://www.megalife.jp/post/20201207-blog1
前回は簡単に書きすぎたのでもうちょっと詳しく紹介しますw
今までリチウムイオンバッテリーはアリアント社のを使ってました。
最初はX4 というタイプで 9.2Ah 480A 1.62Kg(メーカー公表値)
その後燃料ポンプの増強に伴い X6にランクアップ。 13.8Ah 720A 2.50Kg
そして今回のメガライフ。
X6と同性能なら、MR-20(15Ah 730A 2.10Kg) ですが、更に余裕を見て、
MR-30(20Ah 900A 2.60Kg) にしました。
気になる重量はわずか100グラム増。誤差ですね。
対し性能大幅アップで価格は大幅ダウン!(9.8万⇒6.3万)
アリアントとの比較画像
購入したばかりで耐久性は未知数ですが、
前回も書きましたが造りが本当に丁寧なんです。
専用の外箱入りで取説とシリアルカードが付属。
バッテリー本体にはシリアル番号付きのホログラムシールも貼られています。
もしものトラブルにもスムーズに対応して頂けそうな気がします。
レーシングバッテリーだけに端子の向きは選べませんが大きな問題では無いですね。
D端子が標準ですがB端子に変更可能とのこと。
そして、普通にストリートも対応できるはずですが、万一のバッテリー上がりを想定し、
スペアバッテリーを内蔵したモデルもあるので心配な方はこちらを選ぶと安心ですね。
と言った感じで、高品質のリチウムイオンバッテリーをお探しの方は一考の価値があると思います。
PS
写真でお気付きの方もおられたと思いますが、
サブブランドが「Buddyclub」なんですよね!
Buddyclubといえば・・・・・パワークラフトの32R♪
http://www.harumichi-room.com/blog/2011/05/post_570.php
購入の決め手の一つになったのは当然ですw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1229
コメント
おはようございます。
MEGALifeバッテリー、良さそうですね。
私も気になっていたメーカーさんです。
ノーマル位置に標準品を使い続けていましたが、
8~9kgの重量を2.5kgくらいまで軽量出来るのは
魅力的です。
お財布と相談します(笑)
>>1 モス さん
チェック済みでしたか☆さすがお目が高い(^^)
多分一個下のMR-20でも十分だと思いますよ~♪