≪ 佐原 うなぎ割烹山田 (嬉しい値下げ) | Main | カール ≫
先日付けた軽バンのキーレスがメチャメチャ便利♪
今更ながら32にも取り付けちゃいましたw
キーレス流用ネタは結構前から気になってたんでそこそこ情報有り。
アレとコレとアレを用意してと、、、
まずは社外キーレスキット。
前回のクリッパー用よりカーファインダー機能やトランクオープナー等多機能な物をチョイス。
リモコンは日産純正キーレスに寸法が近い物を選びました。
キモはボタンの数とピッチ。
そう移植を目論んでw
そしてドアロックを社外アクチュエーターでいくか純正流用でいくか。
社外はドアロックのロッドに共繋ぎする仕掛け。振動の多い使用条件だけにココが懸念部分。
アクチュエーター本体の故障も気掛かり。
ということで耐久性重視で純正ドアロック仕様で行くことで決定。
何用を選ぶか?
まずは加工が一番楽で実績十分のY32流用。
しかし以前の流行で中古が見つかるわけも無く、、、、
でも新品はまだ手に入る。
品番 80552-61U11 ¥13,608.- た、高けぇ!
といっても他車種の中古もほとんど出回って無く、、、
他車種にしても新品を取り寄せることになり、固定や制御方法等いちから調べなきゃならん。
んーしゃーない。
一生使えるならと一念発起。結局Y32用をオーダーしました。
加工ベースの純正リモコンはジャンク三個セットのコミコミ1000円w
品物が揃い、まずはリモコンチェック。
やはり目論み通り♪
ボタンピッチピッタンコ。ケースの加工もさほど難しくなさそうだ。
早速取付作業に入ります。
取説備忘録
![]()
軽バンの経験でラクショー

常時電源はヒューズボックスの使ってないABS 20Aから拝借。

ハザードアンサーバック信号はウィンカーレバーから。

キーレスユニットからのロック/アンロック制御線をドア内のY32ドアロックアクチュまで引っ張る。

これをドア中の純正ロック信号アダプターと付け替えます。
自分はドアロック本体はバラさないで簡単に付け替えられました。

自分用備忘録(Y32ドアロックアクチュ配線箇所)
別途購入のアンサーバックブザーは防水処理してエンジンルーム内に設置。
(最初に楽なドア内にセットしたら音が聞こえづらく却下)

一通り配線完了。
ここで社外リモコンで動作チェック。
問題無いのを確認し、純正リモコン移植作業に移ります。
社外リモコンの基板は無加工でOK。

純正ケースの当たる部分を削りまくります。
ボタン電池部分が当たりまくり。
でもまだケース2個あるんでかなり大胆に逝っちゃいますw

メカニカルキーはリング部分を残してほとんど切断。
削りまくって穴が開いたところをプラリペアで穴埋めし加工完了。
ちなみに裏の写真無しw
とりあえずの仮施工なのできちんと本施工したら追記します。(多分w)


<動作状況>
ということで、Y32ドアロックで出費はかさみましたが耐久性はOK?
満足いくものができました。
”今さら32キーレス装着”のネタでした(^^)ノ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1126