« 2008年03月22日 | Main | 2008年03月25日 »
エボミの帰り道。
今シーズン、フラット無理だったので ふらっと 寄り道をしたw
して寄り道とは?
『?』
『なんだぁ???』
『ど~~ん!!』
正体は 『牛久大仏』でした。
世界最大!
今シーズン無事に走れたお礼に遠くから参拝して参りました。
ん?遠くから?
だって入場料がかかるっていうから駐車場からお礼することに(爆)
そして今後の走行の安全を願いw
入場料700円ケチって御利益もクソもないか(^^;
エボミの最終戦に参加してきました。
一昨日までの春の嵐が嘘のようなピーカン天気!
やっぱおいらは晴れ男のようだw
出発時間を誤り積車を○00キロで飛ばし何とか6:30に到着したのは内緒w
同じピットは今回お初にお目に掛かった朝霞の種馬さん。
今日がシェイクダウンとのことですが本調子ではなかったようで、、、
でも分切りは確実っぽい感触だったようです!!
お隣は先日の富士ハイチャレチャンピオンのPMC.Sさん!
速いマシンはオーラ漂う!!
それからたくさんのお土産ありがとうございました~
逆に気を遣わせてしまったようで、、、m(__)m
いんや~うまそーー♪
その後、天地無用さんも駆け付けて下さりいつも感謝感謝です!
と言うことで走行結果です。
一本目!
ベスト2秒061。。。
初のGSコンパウンド。
確かにMよりトラクションが掛かる!
でもアンダー強い。。この辺は キャンバーを起こしたのが原因かな。
そしてブレーキがまたもフカ~~。
エア噛みではなくハブベアリングが逝ってる模様。。
きっと前回走行時もおかしかったんだろうな。。ブリーダーの緩みと思い込んでました(^^;
そしてリアの引きずり、、、解消せず。 パッド替えても効果無しでした、、
ちなみに最高速も不発。
一台早々に最終でコースアウトしたのを見て気持ちが削がれたのか!?;
まブレーキに不安有りなので無茶は出来ませんでした(^^;
そして二本目!
ベスト2秒139。。。
当然のごとくタイム更新は叶わず(^^;
気温も上がってきたせいかタイヤのタレも早いみたいでしたがグリップは強烈。
Mよりタイムの出るタイヤなのは間違いなさそうです>GS
あとはその性能を引き出せるかは乗り手の問題。
そうおいらは見事に引き出せませんでした(^^;
本日ベストの車載動画です。(1分2秒061)
80Rで4速と迷ってるし、、、(^^;
この日の総合結果です。
気温が高めのせいか、みなさんタイムは伸び悩んでたみたいです。
とはいえトップグループは異常な世界には変わりませんが(^^;
*****************************
自分用メモ
気温約10~15℃ ドライ
エア 冷間 前後1.65k、温間 前2.1K 後2.1K
ショック減衰 前15段、後20段
ブースト 1.3~1.5K、スクランブル 1.5~1.8K (※オーバーシュート0.3k)
油温:max100℃、水温:max80℃、排温:max930℃
*****************************
そして走行後32マイスターのタイショーさんに貴重なアドバイスを頂戴しました♪
1、F50改N1キャリならAP6ポットがお勧めw毎回走行後はコーナー進入で悩んでましたが今後の課題が見えて気が楽になりました~♪
2、フロントローターφ370はABSレス車には注意が必要ww
3、ブレンボリアキャリ4ポットはセッティングが大変www (進入の挙動不審はこのせい!)
4、リア純正2ポット+V36φ350ローター が絶対お勧め!
5、ブレーキバランスが速さを決める!
タイショーさんありがとうございましたm(__)m
そしてここで天地無用さんとお別れ。
天地無用号はパドック外に駐めてあったため写真無し、、、
あのあとまた何処かの温泉に行かれたんでしょうか♪
で次の走行枠で予定のポケモンRさんとご挨拶。

今回から048を投入されたようでかなりのペースで走られていました^^
その後タイム更新されたのでしょうか♪
そして最後にかめ32さんと対面!

朝早くから応援に駆け付けて下さりありがとうございました!
しかしやっとお会い出来ましたね~~ イメージ通りの感じのよい方でした♪
今度は一緒に走りましょうね~~また保存会でもよろしくお願いします♪
と言うことでタイムは出なかったけどとても有意義な走行会でした^^
みんカラなお方達がたくさんいらっしゃりお名前が覚えきれなかったのが唯一の心残り(^^;
取りあえずクルマはフロントハブの交換。
そしてブレーキ全般の見直し。
欲を言えばアテーサのOH。そしてフロントデフ?
そんでフロントキャンバーの再検討。
って一つずつゆっくり潰していこうと思います。