« 2008年01月19日 | Main | 2008年01月22日 »
一日遅れのアップップ。
昨日、1月20日。エボミに参加してきた。
前日のギザギザ頭痛は辛うじて復活。
心配された雪予報も蓋を開ければ陽も差す穏やかな天気に!
誰かさんの日頃の行いのせい?(^^)v
朝4時起きで準備。
真っ暗闇の中積車に積み込み。
風は無いけどスンゲー寒かった、、、
やはり日曜早朝の道はガ~ラガラ!
こりゃーいいわ~と思ったら突然の渋滞。
てか全く動かない。。
何があった??
原因はトラック同士の正面衝突で国道封鎖。。。
お互いの運転席はペッチャンコ、、、
どうか助かってて欲しいと願いながらUターンで迂回。
15分くらいロスしたが7時過ぎに筑波サーキットに到着。
すでにたーくさんの戦闘機がずらり!!
しっかし寒い!マイナス2.6度だったとか。。
凍えながら走行準備をしているとお友達のじぃじさんが到着。
次戦エボミの強力な武器(謎w)を仕込まれていました!?
そして天地無用さんとmansakuさんも駆けつけ下さりいやがおうにもテンションアップ♪
そして走行開始5分前。
OPT2スタッフの方に呼び止められあれやこれやとアンケートに答え、、、
気が付くとみんな走ってるし~~
バタバタと乗り込み一本目の走行へ!
タイヤを入念に温めアタック開始。
気温が低いこともありエンジンは絶好調!
てか、正直おっかねぇ、、、、、(^^;
何か知らんけど12月の時より目がついて行かない 。
リアタイヤも異様なほどつるつるつるりん!
アクセル踏めばお尻ズリズリ。まるで山無しタイヤのよう。。
ときどき勢い余って9000以上回ってたような気が(^^;
そんで身体もGで振られまくり。
ここで腰ベルトの緩みに気付く、、、
そんなこんなのアタック2本目。
ラップショットで1秒78を記録。
こんなんでも1秒7か、、、
ん~どうにもケツが出過ぎる。。。2本しかアタックしてないけど内圧か?
そしてコーナークリップまでのリアの挙動に違和感あり。
ここでタイヤの内圧チェックとベルト調整のためピットへ。
内圧は前2.3kg、後2.2kg。(前が高いのはドアンダーな証拠(爆))
高くない。。。
単なる踏み過ぎ?
少し気を落ち着かせて再アタックを試みる。
が、なかなかクリアが取れずにダラダラと周回。。。
そんな中、一本目の走行終了間際にチャンス到来!
最後のアタ~ック!
ニヘアまでまぁまぁだったけど最終手前で引っかかりタイムUPは叶わず。。
とうことで一本目のラップ表です。
ベストは僅かに更新したけど思いの外最高速も出ていない。
もしかしてウイング立てたせい?
にしても全然乗れてない。
ドアンダー、ドオーバーの繰り返しで大忙し。もろ気負いすぎっ(^^;
そんで緩い腰ベルトで変な体勢でステアして古傷の腰が悲鳴を、、、
おまけに車載カメラのスイッチ入れ忘れ、、、
もう何から何までおかしかったジブン(^^;
気を取り直しての二本目。
ところがまともなアタックも出来ずにずるずると周回。。。
結局良いとこなしで終わっちゃいました~
と思ったら最高速だけ記録更新(笑)
213.397Km/h!
出るじゃん。ちゃんとw
てことはウイングは関係なく、遅かった一本目は自分が原因でした(爆)
今回、気温・路面コンディション等最高だったにも関わらず目立ったタイム更新ならず、、、
終始リアのおかしな挙動が気になったがロワアームなのかな~
ま、なんと言っても一番の原因は、、、
ずばり踏みすぎ!!
タイヤが滑れば攻めた気がするだけ!でちっとも速くないのを実感した一日でした(^^;
この日の総合結果です。
一番時計はやはりあっそさん。速すぎっ!
今回気になった点。走行終了後、天地さんとmansakuさんは○黒に旅立ち、
・リアデフ?がやっぱおかしい。
コーナー進入でエンストっぽい感じになる。いつまでもデフが効いてる?感じ?よく分からん、、
・ブレーキバランスも微妙。もう少し調整が必要。リアブレーキの引きずり感。
・とにかくクルマが重い。
一緒のピットだったFDさん(じぃじさんのお友達でもあるTIRささFD号)は、1100キロ台らしく。
その差0.5トン!?(驚)・おいらの腰の弱さ(爆) 未だ屈めず背筋も伸ばせん、、、(痛)
・初めて見たもの!タイヤウォーマー・タイヤのカンナ掛け・グリップスプレー!
やはりトップランカーは何もかもが違うと実感!
じぃじさんともお友達と作戦タイム?のためここでお別れ。
みなさん今回も何かとお世話になりありがとうございましたm(__)m
おいらは仕事のためスゴスゴと引き返したのであった。

*****************************
自分用メモ
気温約1~3℃ ドライ
エア 冷間 前後1.6k、温間 前2.3K 後2.2K
ショック減衰 前15段、後20段
ブースト 1.3~1.5K、スクランブル 1.5~1.8K (※オーバーシュート0.3k)
油温:max93℃、水温:max80℃、排温:max900℃
*****************************
ん~~~~~~~、今回でタイヤつるつる。。
2/10どうすんべ、、、とりあえず裏組みかな(^^;