H屋さんの一押し!おいらもブレーキオイルに愛用中なJCD CDX-Rオイル。
700馬力無軽量Rでサーキット走るとあっという間にブレーキフルードが沸騰!
今まで色んなオイルを試しましたが、どれも全開2ラップもすればフッカフカに、、、
それがこのオイルに出会ってからは持ちが倍以上になったんです。
おまけにペダルタッチもカッチリ向上と一度入れてから他のが試せなくなりましたw
そんなお気になCDX-Rなんですが、朝からオクを眺めて(一応仕事ちぅww)たら何やら発見しちゃいました!
![]()
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22002330
CDX-R R-FSE 15W-50RR 1リットル缶
RB26専用ブレンドのスペシャルエンジンオイルだそうです!?
にしてもダブルアール(RR)!
なんか格好いい(爆)
いま使ってるモチュ300Vも調子良いですが、チャンスがあれば入れてみたいオイルです^^
って、これスペシャルなんですよね。(= これっきり?)
次回はメーカーさんに頼めばブレンドしてくれるのかな(^^;
関係ないですが お外はヒョウが降りしきってます、、、、(((゜д゜;)))アワワ.........
これ欲しいかも~
珍しいガンメタのLM GT4。しかも新品。
TE37同様、でっかいブレーキを飲み込めるのがマル(^^)v
![]()
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54130385
サイズは18×9.5J+12。
![]()
俗に言う33、34サイズだけど爪折りした32なら余裕でしょう!
だが、しかし、、
値段が、、、(((゜д゜;)))アワワ.........
そして既に入札者有り、、、\(×~×)ノ
ムムムム~~(゜゜(。。(゜゜(。。
去年購入失敗なJICの25mmショートアッパーアーム。
http://www.harumichi-room.com/blog/2007/12/post_212.php
で泣く泣くの調整式アッパーも走行中にズレズレ?
と言うことで重大なトラブルに陥る前にクスコの固定式をゲットしやした。
10mmショートと15mmショートの2種類。どっちも中古w
そして純正アッパーとの比較。
![]()
純正アッパー:180mm
10mmショート:172mm(純正比実測-8mm)
15mmショート:166mm(純正比実測-14mm)
ちなみに10mmショートは現行モデル。15mmは旧型。
現行品は随分とスリム♪ベアリング部も改良されてる。
そんで重さがまるで違う。
ついでに計ってみやした。
![]()
純正アッパー:1.75kg/片側
10mmショート:1.75kg/片側
15mmショート:2.70kg/片側
15mm重すぎ、、、(^^;
おまけに、もう二度と使わないであろう塗装済みJIC25mmショート。
157mm、1.6Kg/片側
とりあえず15mmショートに交換。
これが結構メンドクサイ、、、
なんとか交換完了~
途中工具が跳ねて尻もち→おケツを強打したのは内緒(^^;
さーてどの位のキャンバーになるかな~ 3度半くらい?
ついでに外したM'sファクトリーの調整式も測定。
ちなみにキャンバー4度の設定。
162mm、2.4Kg/片側
で、最後に下回りをチェックしてると、、、、、
ペラシャのマウントにあるはずの物がないのに気付くw
どっかからカタンカタンと異音が出てたのはこのせいか!?
はて、元々どんなのが付いてたんだか??
とりあえずあり合わせのナットとワッシャーで代用。
ガッチリと手ルクレンチで締め付け♪
ん~こっちの方がヤバかったかも(^^;
今日はサーキットで酷使した各部のオイル交換を行った。
まずはリフトアップしてタイヤを外し、、
タイヤカス&ブレーキダストまみれのホイールをキレイキレイに♪
続いてブローバイのチェック。
今回はこんだけ。走行会一回。
色はキレイだけどすげー生ガス臭かったw
![]()
続いて交換を待つオイル達w
エンジンオイル:モチュール300V コンペ 15W50 (6.3L使用)
ミッションオイル:レッドライン ショックプルーフ ヘビー (約4L使用)
デフオイル:前 クスコ 80W90(1L使用)、後 クスコ 80W140 LSD専用(1.5L使用)
ブレーキオイル:CDX-R (1L使用)
ミッションオイルとブレーキオイルは走行会ごとの交換。
他はおおむね2回で全交換。
やっぱ金掛かるなぁ。。サーキット(^^;
でサクサクと交換中に、、、
![]()
外からRBサウンドが!?
ブルメタてるさん号登場~~♪
![]()
いつ見ても綺麗なボディ!そしてチビスポ仕様が渋いんだなこれが♪
んでもって、てるさんも筑波ランナー!
攻略法について熱い会議が始まるのは必然(笑)
あそこはこう攻めてここはこうと、いやーかなり参考になりました!
最終の鋪装の継ぎ目の話しとか目からウロコでした~~
んー今度はぜひ御一緒出来ると良いですねー^^
有意義な作戦会議をしつつ、リアのブレーキパッドを交換。
効き過ぎな?PFC97材からフェロードDS2500に変更。
これで少し効きが落ちるかな~
最後にブレーキオイルの交換をして本日のメンテは終了~
てるさんとも解散!
今度はてる号の謎作業MTGの開催ですね(笑)
準備出来たら連絡下さいね~♪
マインズさんの35GT-Rが筑波最速タイムを出したようですね。
GTR-WORLD.netさんの独占映像です。
![]()
なぜか動画タグが機能しないので以下リンクから。
http://www.gtr-world.net/tv/20080215-mines-test-in-tsukuba.html
んー、1ヘア立ち上がりがとんでもなく速ぇ~~!
かなり内側から立ち上がってるんでまだまだ攻められそうな感じ!?
仕様も気になりますが58秒台突入も時間の問題のようです。
しかし・・・
ここまでコソコソとアタックする理由って?(^^;
過去記事< >