HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2009年11月15日
 ◆ 近況
カテゴリー:GT-R

Rが無いとネタもない今日この頃。

で秘密工場を覗くとRの代わりにニュータイヤが鎮座・・・?

実は12月のアミューズに併せ10月初めに発注していたハンコック。

Rの入院と入れ替わりで到着w
世の中うまく行かないものですなぁ(^^;

というわけで零馬力倶楽部入会中な近況でした(^o^)/


PS
ただいま廃盤のニッパチSTEP3ピストン探しで大変多くの方にご協力頂いています。
この場を借りて御礼申し上げます!m(__)m

投稿時間 : 17:16 個別ページ表示 | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年10月30日
 ◆ 小休止
カテゴリー:GT-R

先週のたまなん走行会を皮切りに、待ちに待ったタイムアタックシーズン到来!
のハズが早くも小休止w

ブローバイ多量につきショップに入庫してまいりやした。
取りあえずその場でコンプレッション測定。


1番-----9.8
2番-----11.0
3番-----12.0
4番-----12.0
5番-----12.2
6番-----11.5

1番に問題アリ。

あとは開けてみてのお楽しみ?
ブロックが再利用できることを祈って(^^;


投稿時間 : 21:17 個別ページ表示 | コメント (16) | トラックバック (0)

2009年10月18日
 ◆ ウェザーストリップ交換
カテゴリー:GT-R

ずーーーーっと前から見ないふりしてたのがココ。

R32定番のウェザーストリップの破れ。
右も左もビロビロ~

コイツ何と片側で1万オーバーのシロモノ。
今まで手が出なかったのだが、パーツが出るウチに買っとかないと~ってな訳で、先日シフトブーツを取り寄せるついでに一念発起して注文した次第。

ウェザーストリップ(右用) 部番 76860-04U01 / 10,800円
ウェザーストリップ(左用) 部番 76861-04U01 / 10,800円

クリップ付きなので取り外しはバリバリッと躊躇無く引っぺがせばOK。
取付はマイナスドライバー片手にグリグリと嵌め込んで終了~~
簡単な作業だけどビシッと付けるにはちょっとした力とコツがいりやすね。

ということで完了。


ドアの閉まりが悪くなった。
洗車時に水が車内に侵入することも無くなるかな。

投稿時間 : 22:56 個別ページ表示 | コメント (14) | トラックバック (0)

2009年10月17日
 ◆ ブーツ,コントロール レバー 交換
カテゴリー:GT-R

うぅ~首痛が辛くてテンションダウンな今日この頃(><)

気が付けばたまなん走行会まであと一週間。
準備もこれからだけどまずは車内の煙モクモクをどうにかしないと~ってなことで、手配していた純正パーツが揃ったので怪しいブーツ類を交換することにした。

ブーツ,コントロール レバー (大・小)
<大> 部番: 32862-AA400 400円/個
<小> 部番: 32862-AA401 400円/個
どっちも同じ価格とは(^^;


まずはシフトレバー本体の取り外しから。
やっぱり小ブーツが怪しい。



Cリングの取り外しがチョイと面倒。



タイラップで留まってた下に破れ発見。
ここが悪の元凶か。



破れたブーツを外してパーツクリーナーで綺麗に洗浄。



おにゅーな小ブーツをレバー先端から挿入。グ~リグリと押し広げながら定位置にセット。
切れなくて良かった(^^;
で、上下をタイラップで固定。



ソケット内側のグリス塗り塗りを忘れずに。



シフトレバー本体をソケット内に再セットし大ブーツの取付に。
外した大ブーツに破れはなかったが念のために新品を使用。

大ブーツ上下口元のシールを確実にするため液ガスを塗ってから固定した。



交換完了~~



これで治まってくれると良いな^^

投稿時間 : 22:50 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月11日
 ◆ オイル交換と燃圧の差圧表示。
カテゴリー:GT-R

本日は暑くもなく寒くもなく、、オイル交換日和だしw

交換内容
1. エンジンオイル:モチュール300V 15W50 6.7リットル (エレメント交換)
2. フロントLSDオイル:クスコ 80W90 1.0リットル
3. リアLSDオイル:クスコ 80W140 1.5リットル

前後デフはOH後初交換なので鉄粉がてんこ盛りだった。
トランスファもOHしたら交換しといた方が良いのかなぁ??

ついでに備忘録に車高チェック値を。
(燃料半分チョイ下)



そして本日のサブ題目 『差圧表示』。
実は昨夜タイショーさんから初めて聞いた言葉だったりww

んで差圧表示とはなんぞや?
説明がメンドイので手抜きw(↓ クリックでもう少し大きくなります。)

http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/knowledge/fp.html

ウチのもデフィーのブースト計と燃圧計が付いているのだが、今までこの差圧表示機能を使っていなかったんすよね。つか知らなかったんだから当たり前(^^;

本来、燃圧計を付ける意味は高負荷時の燃圧低下をチェックするためだが、実際全開で踏んでいる時にはメーターなんか見る余裕が無いのが普通?
ガラガラな高速とかではチェックも出来るけど、サーキットなんかじゃ絶対に無理。
あんま付けた意味無いな~~なんて昨日まで思ってたんすよね。
そこへユーザーでもないw生き字引タイショーさん(笑)からの鶴の声が!
そんな機能あったんかーーーー!てか知らないで付けるか?って、、、(恥

とにかく設定してみやした。
コントロールユニットⅡの△と▽同時押しで差圧表示に設定できた。

差圧無し:2.7K______________差圧表示:3.0K

負圧が0.3くらいだからちゃんと補正されてやすね♪

んで全開時燃圧テストのため某高速へ。

5000位までは3キロを維持。それ以上回すと2.8まで垂れてくる。

>差圧が常にイニシャル値より50kPa以上下がるようであれば、ポンプや燃圧レギュレーターの点検を行なったほうがよいでしょう。

ふむふむ。取りあえずまだ大丈夫みたい。
これならチェックも簡単~~♪
タイショーさんドモでした!(^-^ ) ニンッ

同じく?無用の長物っぽい排気温度計をA/F計に替えたいかも~


PS
今日も煙モクモク~臭い臭い~(モクモクは写らなかった)

やっぱりリバースリングから出てるのは間違いないようだ。
上下に動く小っちゃいジャバラのブーツ交換だな(-_-)

投稿時間 : 21:39 個別ページ表示 | コメント (6) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved