ブレーキ温度を管理するためサーモラベルを交換。
以前のはアルコン製だったけど今度のは国産ディクセル製。
10枚入りで2020円(平野タイヤ価格)
こっちのが断然リーズナブル☆
ペロペロっとな♪
高すぎはもちろん低すぎでもダメらしい。
高価なパーツをゴミにしないよう気を付けないとっ
先日工場内のRにふと違和感を感じくるっと一回りしたら、、、
左フロントの050さんがぺっちゃんこ~~~
速攻リフトアップしてタイヤを外してチェックチェック。
刺さってる異物は見あたらず、エアーを入れて石けん水をシュシュっと。
噴火口発見。
1/13のLNF以来全く動かしていない。
往復はローダーだし、いつやったんだろう。
走行中になんか踏んづけたかな??
次の走行は2/6のエボミ。
手持ちタイヤはこの1セットのみ。
アタックタイヤのパンク修理は何となく気が引けて、、、
一本だけ新品買ったるか!とも考えたけどやっぱもったいないよね☆
てなことで修理することに決定~
(各方面に相談しアドバイス頂きました。感謝ですm(__)m)
ついでに裏組みもしたいのでまた出張のプロフィットさんにお願いしちゃいました。
サクサクッと修理~組み替えも完了
まだまだ頼むよ♪ 050ちゃん!
先日のブログでもチラッと紹介したお友達の SEYA→MAXさんですが、
先日発売されたハイパーレブ№155 R32GT-R 版 でバッチリ紹介されてます♪
二駆仕様に艶消しブラックの2m近い迫力ワイドボディが決まりまくり!
車両はほとんどご自分で製作され、乗っても二駆で筑波0秒フラットと分切り間近!!
32乗りならずとも興味が沸かないわけがないですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
ホームページもありますので 是非ご覧になってみてください(^-^ )
http://seyamax.net/
Tショー、種さんも出てました(^^)v
先日の走行で気になった点があった。
上まで回したときの違和感。
失火とまではいかないようなガサツキと言うか微妙な感触。
それが気になり途中でアタックを止めたンスよね。
と言う事で、今日は自分で出来る範囲の確認を行った。
まずはエンジンオイル
量・色ともに問題無し
ブローバイ
問題なし
プラグチェック
3番、4番が多少くすぶってるけど問題は無さそう
コイルの目視
外見上問題はなさそうだけど一度純正に戻してみる事に。
サクッと交換
エンジンを掛けて軽くレーシング。
至って普通。
あとはもう一度サーキットでテストかな。
とりあえず本日はこの辺で終了
PS、
しっかし サイトが重すぎでどうにもならんですな。。。
コメント時エラー等でご迷惑おかけしてるかと思いますが、そのうち復旧するはずなので今しばらくお待ちくださいますようお願いします。
今日は午後からプチ作業。
まずは洗車。
のつもりが、面倒になって雑巾で水拭き(^m^)アヒャ
この瞬間がガンメタの特権やねw
週末の出撃準備完了~~(^-^ ) ニッ
過去記事< >