昨日のGT-Rバカ~ズMTGにて、、、、、
岡国の炎上動画が話題にのぼり、自分は知らなかったのですが非常にセンセーショナルな内容で、、、、
さきほどyoutubeで拝見し愕然としました。
ストレート230オーバーでブレーキトラブル発生。
ノーブレーキでグラベルを通過しクラッシュパッドに激突。
ヘルメットが脱げ飛ぶほどの衝撃でシートベルトのバックルも破壊。
怪我を負い自力でなかなかベルトが外せず車内から脱出出来ない中、ついにエンジンルームから発火。
間一髪、自力で脱出、生還。
という映像でした。
本人様がアップされてるので少し安堵しましたがそれでも大けがを負われたようです。
本当に人事とは思えない衝撃映像でした。
HANSは絶対必要ですね。
装備していたら少なくともヘルメットが脱げることは無かったはず。
怪我も軽くすんでいたかもしれません。
車内に取り残されヘルメットがないまま炎に包まれていたら、、、、、
HANSは次回走行で導入します。
そして消化器も装備を検討しようと思います。
いままで気にもとめていなかったのでまるで情報がありません。
どんなものを選べば間違い無いか、使われている方助言頂けると助かります☆
クラッシュ映像見るとサーキット走行は本当に命に関わる事なのだと再認識されますね。
走行前の点検は確実に行う。
走行中は常に車両の変化に気を掛ける。
絶対に無理をしない。(100%で走らない)
一応このくらいは自分も気を付けながら走っていますが、、、
それでも起こり得る不慮の事態に対応すべく、可能な限りの安全装備をとっておくことが重要ですね。
ADVAN素人最速決定戦を観戦してきました。
たくさんの刺激と感動を頂いてきました♪
種馬さん
現役GT-R筑波最速の走り!痺れました!!
タイショーさん
サクッとベスト更新 格好良かった!!
そろそろシーズンも終わりですが来期のタイムアタックも熱い予感です!
エボミ最終戦のアタック二発目の車載です。
58病4 セクター2自己ベスト23.476
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=EqVkOGc_DOg
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
57病突入したのにいまいちテンション上がりきらなかった理由。
乗ってて気持ちよくなかった...orz
もっと踏みたいのにぴょんぴょんゴムまり状態。
次回は気持ちよく走りたいなぁ~
お休み宣言中ですが、やっぱり考えてしまうサーキットジャンキーですww
エボミ最終戦に参加してきました。
2戦目以来の二度目の走行。
雲一つ無い快晴、気温マイナス3度。ほぼ無風。
路面温度がマイナス4度と若干低め?
前回からの変更点は、バネレートダウンのみ。
タイヤは中古050GS 295/30のDKC(0.1mm) ワンセット。
一本目は赤旗中断を機にタイヤ温存のため走行取りやめ。
期待の二本目。
Firstアタック。
タイヤとRと人間の暖気のつもりが~~
いきなり出ちゃいました。57病!
これぞDKCパワー !
じぃじさんに内圧調整戴き、欲かいてもう一発狙ったんですが、、、
狙うとダメなワタクシ。。。 (*゜∀゜)アヒャ
当日ベスト:57秒874
・sec1:23.767
・sec2:23.573
・sec3:10.534
・最高速:222.131km/h
当日仮想ベスト:57秒777
・sec1:23.767
・sec2:23.476
・sec3:10.534
・最高速:222.131km/h
過去仮想ベスト:57秒777
・sec1:23.767 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC
・sec2:23.476 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC
・最高速:222.131km/h (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC
車載
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=OwvJgRHc2_4
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
備忘録
・快晴
・気温約マイナス3度、路面温度 マイナス4度 ドライ
・エンジン:キレイに吹けるが若干のクーラント吹き。
・ブースト設定1.45K⇒メーター1.7K スクランブル時1.8K
・油温98度、水温78度
・ミクスチャーダイヤル0:A/F 10.9~11.3 排気温度920℃
・ショック(クァンタム) 前4.5回転戻し、後5回転戻し、リアロア1回転戻し
80Rで異常に跳ねて踏めない。
・タイヤ:A050(G/S)295/30 中古2回目DKC0.1mm 冷間1.6K 温間2.1K
・ブレーキ、Fr:ME20、Rr:PFC01、PFC362+V36φ360 ジャダー皆無
・ブレーキダクト:ポルシェ用
・アテコン:関西製ダイヤルMAX
・ウイング:一段寝かせ(ハイウイング)
実はちょっとエンジンがお疲れでして、先のもてぎ走行中からヘッドガスケット抜けの症状が見られだましだましの走行でした。
今回一応自分の中で一つの区切りが付いたのでエンジンチェックと共に少しお休みに入ろうと思います。
今日お会いした皆様。
サポート戴いた皆様。
モナークでご馳走してくれたまっちゃん♪
一緒に走った仲間達。
そして、最高のエンジンを製作して戴いたAGYの皆様に......
心より感謝いたします!
あ、DKC様々w
会長にも大感謝です(^-^ )/
最終兵器『A050G/S 295/30R18』を装備しエボミに参加してきました。
初体験の050G/S....いやー手強かった.....
結果的には大幅ベスト更新の58病052。
なんだけど、履き慣れた265Mコンとはまるで別物。
特性をつかむのがホント大変でした(^^;
一本目 、、、、やっとやっとの58病台。
最初に決めなきゃと意気込むものの気持ちとタイヤが空回りw
せっかくの最終兵器が水の泡だよ.....と意気消沈の二本目。
あれ?一本目より路面が食う感じ? 朝一は路面温度が低すぎたんか?
ということで57病寸止めの58フラ。
でも、sec1は過去の265Mのタイムに及ばずで、、、
せっかくの295G/Sが使い切れてません(^^;
あとやっぱり足が硬すぎ!!
80R跳ねまくりで脳しんとう起こすかと思いました(´▽`*)アハハ
人間は何とか持ちこたえたもののトランクのバッテリーがぶっ飛びジエンド...
もの凄い音がしたんで何かリア周りのアームでもブチ折れたんかと思いました(^^;
そのままピットまで普通に戻ってアフターアイドルもしてたんですが、マイナスアースが外れてもエンジンって止まらないんですね。初めて知りましたw
むぅ 以前のヨレヨレの足に戻そかなぁ.....(-。-) ボソッ
当日仮想ベスト:57秒977 A050G/S295
・sec1:23.816
・sec2:23.480
・sec3:10.681
・最高速:219.691km/h
過去仮想ベスト:57秒967
・sec1:23.806 (2011/01/09)A050(M)265
・sec2:23.480 (2012/01/29)A050(G/S)295
・sec3:10.681 (2012/01/29)A050(G/S)295
・最高速:219.691km/h (2012/01/29)A050(G/S)295
それでは車載をどうぞ
(織戸利幸氏specialthanks♪)
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=d2atgkk7qsU
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
いつもの備忘録
バッテリーぶっ飛び事件でデフィーメーターがリセットされたんで下の数値は記憶で。
・快晴
・気温約1℃ ドライ
・エンジン:キレイに吹けるが若干のクーラント吹き。
・ブースト設定1.4K⇒メーター1.6K スクランブル時1.8K
・油温110度、水温80度
・ミクスチャーダイヤル0:A/F 10.9~11.3 排気温度920℃
・ショック(クァンタム) 前後、最強から前6回転戻し、リアロア2回転戻し
・タイヤ:A050(G/S)295/30 前後新品 冷間1.6K 温間2.3K⇒2.0K
・ブレーキ、Fr:ME20、Rr:PFC01、PFC362+V36φ360 ジャダー皆無
・ブレーキダクト:ポルシェ用
・アテコン:関西製ダイヤルMAX
・ウイング:一段寝かせ(ハイウイング)
ん~~ やっぱ57の壁は簡単には越えられそうにないっすね。
それに220kmの壁も (*゜∀゜)ウヒャヒャヒャ
ということで色々何かとお疲れチャンなので今期はお休みなカンジ?
今日お会いした皆様。寒い中大変お疲れ様でした!
そして現場でサポート戴いたOメカもありがとうございました♪
今度マフラーの大穴何とかして下さい(爆)
過去記事< >