HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2012年12月08日
 ◆ 1209 出撃準備完了
カテゴリー:走行会

いよいよ明日!

Attack -2012- challenge in tsukuba 1209

昨シーズン走行中にぶっ飛んだドデカイバッテリー。
K代表にキッチリ対策して頂き不安解消。
出撃準備完了。


今シーズン初筑波。
明日はガッツリ踏んで楽もう☆

コース上、パドックと、筑波でお逢いする皆様方ヨロシクです♪

投稿時間 : 21:20 個別ページ表示 | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月27日
 ◆ エボミ2013エントリー
カテゴリー:走行会

フォーム送って振込完了
無事受理されたかな?

2013BE TC2000TimeAttack申込みフォーム


今年も一気にキャンセル待ち?
と思いきや、あれれ?(18:46現在)
2013BE TC2000TimeAttack

投稿時間 : 18:48 個別ページ表示 | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年11月09日
 ◆ 1209 Attack2012 申し込み
カテゴリー:走行会

エントリー完了!



http://www.toy-ds.com/tsukuba/20121209.html

投稿時間 : 10:40 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月26日
 ◆ FSWスポーツ走行(社会人失格風味)
カテゴリー:走行会

10/25
平日なのにFSWでコソ練ですw
エンジンO/H後の各部チェックと仕様変更した足をテストしたくチャンスを伺ってました♪
ただ午後には外せない仕事があり二枠走ってとんぼ返りの強行軍。。(疲)


結果。

ベスト:1分50秒112(286.76Km/h) ※デジスパイス
50は連発するものの49が遠い。
それとS4枠はレース仕様車が多く走行会より全然走りやすいが、速度差があって意外にコツがいるみたい。

んで、二枠目途中でなんか異臭を感じピットイン。
お約束タービン側のドラシャブーツがご臨終で走行終了。

エンジン。
安全を見てミクスチャーで濃いめにセット。(全開時A/F 10.6~10.8)
ある程度吹けるが踏み返しのツキが悪い。(一瞬薄くなる)
そのせいか?トップスピードも280台。

足。
かなりイイ感じに仕上がった。
変な跳ねは完全に影を潜め荷重移動も掴みやすく扱いやすくなった。

んで自分。
やっぱり乗れてません。というか久しぶりで乗れるわけが無い。
今日は、HANSで身体が制限されてたせいか今まで起きたことのない箇所が筋肉痛?首痛?(^^;

やっぱ265はファイナル3.9仕様では厳しい。
1コーナーはギリ。ダンロップからがどうにもならないウズウズ感。。
新品ならギリで49切れたかなぁ??(セクターベスト49秒2)
今回で265は完全に卒業。次回からは295でいきます☆

覚え書き

・曇り
・気温:17度 ドライ
・ブースト設定 1.45K⇒実測1.65
・全開時A/F: 10.6 排気温度 920度
・ショック(クァンタム):Fr:1回転戻し、Rr1.5回転戻し(別タン3回転戻し)
※ 以後 1回転=6クリック として管理予定
・タイヤA050(M)265/35中古、冷間1.7、温間2.0に設定
・ブレーキ:PFC05材新品&PFC01材中古、ジャダー無し、効きも十分。
初めて使った05材は83,93材より効きは劣るがマイルドで扱いやすい。
三ラップ連続アタックではガクッとフィール・効きが落ちた。
※ローター紋斑無し(冷却ダクト無し)
・アテコン:関西MAX ターンインがしづらい。次回はフロントトルクを落としたい。








車載
ベストではないですが3周連続アタックの模様でもどーぞ。

携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=XSKKuHsq8Qg
携帯用youtubeアカウント:http://m.youtube.com/user/harumichi32/videos?gl=JP&hl=ja&client=mv-google


さて、、、、
まずはドラシャブーツ直さないと、、、、、

投稿時間 : 23:54 個別ページ表示 | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年06月24日
 ◆ 平成24年6月24日の備忘録
カテゴリー:走行会

念願のFSWのライセンスを取得。
www

S4券確保


準備万端



しかし、走行三十分前いきなりの土砂降り。
あっという間に川が出来ました。


でも、
コレと


コレの


チェックのため出陣。
1コーナー先(追記)と100R、300Rの川には痺れました。

ビビリ状態が丸分かりw


初HANS
首が下向きになり今までのシートポジションだと腕が窮屈。
でも安全確認には支障なし。すぐに慣れそう。


<結果>
路面:ウェット
気温:20度位
車高調:バーディクラブ(12K/10K) 減衰:前後8/15
ブレーキ:前N35S中古、後PFC01中古 ジャダー有り、タッチ悪い
アクセル入れたときにぐずつく。
全開時A/F:10.6前後








以上、シェイクダウン無事終了(^^)v
現場に同行頂いた、Oメカ&Mさん、悪天候の中最後までお付き合い頂きありがとうございました!

にしても、あの天気の急変具合。。
誰かさんの雨乞いは強烈でした(謎爆笑)

さて非常に疲れたので寝ますw

・6/26追記
FSWのカラス、牛メシ二人前www

投稿時間 : 21:44 個別ページ表示 | コメント (5) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved