≪ 雨乞いに負けたFSW | Main | プラグ腐食のチェック ≫
9/23(日)
FSW走行後の各部チェックとメンテを実施。
リフトついでにオイル交換実施
・エンジン:ブリル17.5W-50×6.0L(エレメント無し)
・ミッション:ショックプルーフライト ボトル2本(約2L)
・前後デフ:ブリル80W-90、Fr:1.0L、Rr:1.5L
・ブレーキ:APボトル1本(0.5L エア抜き)
<フロント> ZBP HR2使用
PFCローター:ヒートクラック多数も割れは無し。
斑模様はウェットで雨に濡れたせいもあるか?見た目ほどフィーリングは悪くなかった。
<リア> ZBP HR1使用
若干の紋斑あるがヒートクラックは無し。
純正ローター強し!
各ブローバイオイルチェック
・エンジン:ほぼゼロ。
・リアデフ:走行前と変わらず。
プラグチェック
・外したR7436-9
焼けOKも雨水侵入したか?
三番、五番、パッキン上部にサビ。
不調には関係なさそうだがポイして交換。
・テスト装着のみの沿面中古を装着 R6690-9
気持ちアイドリングが安定したかも??
ということで、次回走行予定を調整中☆
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1167
コメント
お疲れ様です。
各部、問題無しで良かったです。
Dryが楽しみな感じですね。
しかし、FSWと帰りの高速の天気に差が有り過ぎですw

春道さんに、刺激を受けて
今日も車弄りしてしまいました。
秋のドライブシーズンが終わったら、車の動きがどうなるか、試してみたいです。
>>1 モス さん
お疲れ様です。
正直しぶき音にかき消されて異音等はよくわからずでした(^^;
リフト上げてみたけど接触箇所もなく安心しました(^^)v
ドライだとまた変わると思いますが楽しみですね♪
行きも御殿場インター降りて富士方向が真っ黒でヤバイ感じしてましたがまさかクローズとは・・・
山の天気はホントわかりませんね(^^;
>>2 omame さん
今日もメンテしてたんですね♪
めっきり涼しくなってきたんで走り出しが楽しみですね。
機会がありましたらまたご一緒させて下さいね(^^)
こんにちわ。
こちらは凄い勢いで秋がやってきてます
朝は一桁代の気温です(;^_^A
スタッドレス購入しなきゃっ・・・
ウエットでの走行めっちゃ恐そうですね
こちらで冬場のアイスバーンで練習されると
グーンと楽になるかも(笑)
またまた楽しい動画期待してますね~^^
※子供にはまた車かい!って愚痴られますがwww
>>4 イチバ さん
こんばんは。
震災後少しは落ち着きましたか?
一桁台では関東では普通に冬ですね(^^;
北海道の長い冬が始まりますね。どうぞご自愛下さい。
いやー雨を走り慣れてないもんでドキドキもんでした。
走行台数が10台も居なかったのでスピンも気兼ねなく(違)
北国のアイスバーンは絶対に無理(^^;
テレビとかで地元の方がバンバン飛ばしてるの見ていつも驚嘆していますw
動画を挙げられるような走りが出来るよう頑張ります(^^)v