≪ 2017年初走り | Main | どら走♪2017 走ってきました。 ≫
2/5(日)
エボミ&グル走に参加してきました。
朝一の枠なのに気温は既に5~6℃
2本目は更に上がると判断。最初から新品ホカホカで行くことに。
駆動系を暖気するためウマ掛け中・・・
む?
見なかったことに・・・できずテンション プチ下がり・・
事前点検では偶然キャリパーに隠れてたっぽい。
前回微妙なジャダーが出てたのはこのせいか?
とりあえず様子見で走ってヤバそうなら即中止することにしました。
ということで1本目
ブレーキを確かめる前の加速でババババと吹けない現象発生。
前回の息付きとは違いカブったような感じ。
ブレーキはとりあえず大丈夫そう。
インターバルでプラグチェックすると6本ともこんがりキツネ色で異常なし?
一応手持ちの中古沿面に交換し様子を見ることに。
ロータークラックは変化しておらず2本目もチェック走行決定。
タイヤは2年目の中古DKCホカホカ
お日様は隠れ1本目より気温が下がり好条件?
2本目スタート
今度は吹ける!
プラグだったのか?
だけど気温のせいか加速が鈍い・・・(最高速も振るわず)
ブレーキはジャダーが酷くなりアタック二本で取り止めました。
結果、新品のタイムを更新w(またも57に届かず)
当日ベスト:58秒148
・sec1:23.749
・sec2:23.790
・sec3:10.609
・最高速:216.911km/h
当日仮想ベスト:57秒831
・sec1:23.749
・sec2:23.473
・sec3:10.609
・最高速:216.911km/h
過去仮想ベスト:57秒016
・sec1:23.425 (2015/02/14)A050(G/S)295 新品DKC1
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4
覚え書き・晴れのち曇り
・気温6~8度 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.65K⇒実測1.8~1.9K
・全開時A/F:10.6~11.0 排気温度 950度
・ミクスチャー :+2
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン1.5回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 新品⇒中古4DKC3
・ブレーキ:前 ME22(CC38)中古、後 ME22(CC38)中古。左前ロータークラック
・アテコン:関西MAX
・アクセル全開でカブる。⇒プラグ交換で改善。
・5500付近のシフトでグズる。
![]()
![]()
![]()
久しぶりにお会いしたおんじ~さんから頂きました♪
当日お会いした方、お世話頂いた皆様 ありがとうございました(^^)ノ
次戦は 0212ドラ走
とっととローター替えないと~(ドタバタ)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/1102
コメント
2周連続のアタック、悔しさが出てるね(~_~;)
NEWを履いてる時にグズるのはついてない・・・・(涙)
そして・・・・ローターの寿命短い(爆)
>>1 紅 さん
気温?湿度?それともメカニカルトラブル?
よく分からずグルグルしちゃいましたw
このローター減る前に割れるか歪む・・・
新品のフィールはバツグンなんだけど(^^;
エンドレスの370興味アリ♪