HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2017年12月07日
 ◆ スピード×サウンドトロフィー2017
カテゴリー:走行会

12/3(日)
筑波のSSトロフィというイベントに参加してきました。

今シーズン初筑波。

先シーズンからの変更点は以下五点
①ファイナルギヤ変更 3.9⇒4.1
②タイヤ変更 295/30⇒295/35
③アテコン変更 KANSAI⇒Do-Luck+デジタルGセンサー
④GTウィング変更 1700mm⇒1810mm
⑤スプリング変更 16K+14.73K ⇒ 18K+16K

持ち込んだタイヤは中古1セット(というか35の手持ちはこれだけ)
今回は各部のチェックと目慣らしが目標です。


<1本目>走行時間8:00~ 気温約5度
FSW走行後表面をサラッと均した中古3部山。
ホカホカ無し。冷間1.6スタート

エンジンが下でぐずる。プラグのカブリか?
徐々にペースを上げていく。
やはり少しぐずる。しかし上のA/Fは10.7とまずまず。
そして三速立ち上がりで左のリアから微振動と異音
そのまま踏み抜くと振動は解消。 回転系じゃなさそう???

異音振動に神経が行く中、肝心な35タイヤのフィール。
やっぱイイ!
旋回時のステアのこじりにもタイヤがちゃんと付いてくる。
シフトポイントも30タイヤと違和感なし。

途中で内圧を1.8Kにセット。
(yossiさん、高瀬さん、みずゅさん達にエア調整して頂きました。感謝m(__)m)

計測器をセットし忘れてタイムが分からずでしたが、1本目は最終ラップがベストで58秒367でした。





<2本目>走行時間10:50~ 気温10度オーバーのポカポカ陽気
1本目からタイヤ逆履きのみ(エアーもそのまま)

やっぱ振動が気になる・・・確実に大きくなってる。
タイヤもたれて無理せず終了

58秒698



最高速が伸びないのがチト気になるところ。
アタック時いずれも215Km/h。220はマークしたいところだけど・・・
ギヤ比的に多少ワイドになってるのかな??


と言うところで、夕方のコンディション良さそうな3本目は大事を取って回避しました。

当日ベスト:58秒367
・sec1:24.145
・sec2:23.598
・sec3:10.624
・最高速:215.011km/h

当日仮想ベスト:58秒240
・sec1:24.018
・sec2:23.598
・sec3:10.624
・最高速:215.569km/h

過去仮想ベスト:56秒828
・sec1:23.237 (2017/02/12)A050(G/S)295 新品DKC0
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4

覚え書き

・晴れ
・気温5度~13度 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.65K⇒実測1.8~1.9K
・全開時A/F:10.5~10.7 排気温度 920度
・ミクスチャー :±0
・ショック:Fr:3/4回転戻し、Rr:3/4回転戻し(別タン1.5回転戻し)
・バネ:NOVA 18K+16K
・タイヤA050(GS)295/35 中古購入品三分山
・ブレーキ:前 ME22(CC38)中古、後 ME22(CC38)中古。
・アテコン:Do-Luck + GRIDデジタルGセンサー
・プラグ:R7436-9 中古
・立ち上がりでぐずつく(黒煙過多)※次回はA/F薄めて走行予定







賑やかなイベントだったのにほとんど写真取ってなくて・・・(^^;
チョットだけアップ。

ご存じTショー号。
いつの間にか超ヤバイ仕様(((( ;゚Д゚))))アワアワ
まだセットアップ中みたいですが直線でぶち抜かれる日も近そうだ!

32が多かったです☆


本気組!



自分の写真が無い・・・と嘆いてたら、
プロカメラマン金子さんが送ってくれました☆ SpecialThanks♪
青木さんとツーショットw _____________________やっぱ黒煙噴霧器、、、


あとこの日見事GT-R筑波最速になられたseyamaxさんに色々アドバイスもらいました。
今後の車造りに参考させて頂きます!Thanksです☆


最後に当日お会いした皆様お疲れ様でした!


次回走行1217に向けて、来週AGYでメンテしてもらう予定です☆

<追記>
動画アップしました。



投稿時間 : 12:59 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年11月22日
 ◆ 295/35 試走チェック完了
カテゴリー:走行会

11/20、富士の割引券を無事利用してきました♪

すっかり諦めモードの中、omameさんからお誘いが。
ググッと背中を押して頂きひとっ走りしてきました(^m^)

ということで、準備は前夜ドタバタと・・・

各オイル交換


プラグチェック&交換
中古7436⇒程度の良い中古7436
プラグの焼けもバッチリ。ジュラテック製35コイルキット、いい仕事しています☆

パワーフローフィルター交換


ブレーキパッド交換、フルード交換
Fr:エンドレスW003 新品投入 Rr:PFC97中古

その他、
助手席外し、リア羽装着etcと、、、
走る前から早くも疲労が・・・(^^;


ということで、FSW到着!


まさかのウェット!?
雪よりましか。。。

そして omameさんと合流
やっぱ道中雪だったそうで・・・


自分は各部チェックを兼ねるのでウェットでも走行予定でしたが、omameさんは空模様と相談しながら
なにやら楽しげなモノで遊んでました♪


操作は体重移動のみ。
時速15kmも出るそうで・・・
メット&ハンス装着で試そうかとも思いましたが、絶対コケるんで遠慮しておきましたw


あいかわらずパラパラ・・・
道具が濡れるのでピットB棟をレンタル。
午後半日、4400円。割引チケット代で相殺。



と、超有名マシンと遭遇♪
まんまGTマシン!
この車高で縁石もOKとのこと☆




さて、ぱらついているものの本降りにはならず走行時間に。
omameさんも走行を決意。

S4-A枠スタート
セミウェット
気温約6度

omameさん先導にブレーキの当り付けをしつつタイヤの干渉をチェック。

徐々にペースアップ。

特に干渉は無い模様。
ブレーキ、なかなか当たりが付かない。⇒ 絶対的な制動不足
リアデフ交換前からの懸案、左リアからの異音と振動再発。

ど~楽アテコン問題無し。

ファイナル4.1で「295/30+ファイナル3.9」と同様のシフトポイントでOK。

35タイヤのフィール良し。
A050 295/35 G/S 中古5部山
冷間1.7スタート⇒温間2.2⇒2.0
バネは固めたけど粘り感あり。(KYB 18K+16K 減衰前後3/4回転、リア別タン1.5回転)
以前の265/35のフィールに近い。

52秒だったかでA枠終了。


続いて完全ドライになったB枠

テストのため、穴Gセンサーから出痔Gセンサーに交換。


関西アテコンでのブレーキ抜け現象は起きず動作良好。
やはり似たようなアテコンでも微妙にセッティングは違うようです。

左リアの振動は気になるが大きな問題はなさそうなんでアタック開始
1本目。
引っ掛かり50秒。

連続で2本目。クリア。
48秒に入ったところで無理せず終了にしました。
久しぶりなのもあるが身体が付いていかない。トシだな。。
デジスパ:1分48秒806(283.17km/h)


ブースト 1.65K設定⇒メーター読み1.85K。EVC読み1.72K
全開時A/F:10.5で安定。ミクスチャーで一段薄めるか迷ったが標準位置設定。
シフト時若干もたつくが許容範囲。

35タイヤ化でだいぶ乗りやすくなりました。
干渉箇所も特に無く安心しました。作業して頂いたAGYに感謝です。

エンドレスパッドW003、
サーキット用ということだが、N35S(CC43)よりかなり劣りますね。
FSWでは完全に役不足でした。
その割に見たことが無い程のダストの多さにビックリ。(写真は1本目時)
その分ローターには優しいのかな?


各部情報








お誘い頂いたomameさんに感謝!
次回は是非温泉付きで(^^)

omame号後追い車載はナンバー処理がクリアできたらアップします。



最後に、当日お会いした皆様、お疲れ様でした(^^)ノ


11/26 追記

車載動画 アップしました。





投稿時間 : 21:19 個別ページ表示 | コメント (10) | トラックバック (0)

2017年05月03日
 ◆ FSWで燃圧チェック
カテゴリー:走行会

何かとドタバタで時間経っちゃいましたが、先月4/17に燃圧対策の確認でFSWを走ってきました。




またもAGYのOメカにご一緒して頂いちゃいました。
忙しいところありがとうございましたm(__)m


結果から言うと、完全復活!
6速8000オーバーまでA/F10.7でビターっと安定♪
ずっと気になってたシフト時の息付きも解消。
Oメカによると、息付き解消は気温が高め(約20度)のせいもあるみたいですが、久しぶりに気持ちよく走れました!

ってここで終われればめでたしめでたしだったのですが、、、



実は最初のストレート全開でGT羽がバランバランに、、、
赤旗を出してしまいご迷惑をおかけしちゃいました。この場を借りてお詫びさせて頂きますm(__)m

ヤフオク購入12年。 経年変化で接着が甘くなってたようです。
FSWは羽も定期交換必須ですかね。。。


まともに走れてないですが、一応計測結果はこちら。

公式タイム:1分52秒878

<備忘録>

・気温 約20度
・アンパネ街乗り用、GTウイング破損
・ブースト1.65K設定(EVC読み1.65K、デフィ1.81K)
・全開時A/F:10.6~10.7 排気温度 930度
・ミクスチャー :-4
・アテコン:関西MAX
・A050GS 295/30R18 16年製 USED 冷間 1.7Kスタート(温間不明)
・クァンタム車高調(16K+14.73K) 前後3/4回転戻し+リア別タン1.5回転戻し
・ブレーキ(前PFC05新品、後PFC97中古)効き味十分ジャダー無し
・アリアントバッテリーX6
・プラグR7436-9中古
・燃圧ドロップ解消、シフト時の息付き解消
・リアデフお疲れ気味
・デジスパ最高速286.00km(デジスパ52秒870)








ということで帰りは羽無しw



そして、”朝から電話とNETがブローしてて仕事にならない!”と会社から入電、、、
慌てて飛んで帰りました。。
予想通り落雷。ビジネスホン主装置、テレビ二台、ルーターハブ諸々ブロー。
対応にドッタバタでした(^^;

仕切り直しでGW中にもう一度FSWと思ってたんですが、渋滞が怖いのでおとなしく車検の整備でもしようと思います。

PS.
完全に逝ったと思われたテレビですが、何と一週間後に二台とも復活!
何気なくコンセントに繋いでみたら普通に映ってビックリしました。
こんなことってあるんですね(^^;

投稿時間 : 22:25 個別ページ表示 | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年02月26日
 ◆ Attack -2017- Tsukuba Championship
カテゴリー:走行会

0225
Attack筑波に行ってきました。


二年ぶりに参加させて貰ったんですが、
スゴい大きなイベントになっててビックリ(O_O)
AO木さんとまだ見たこと無い若い衆さんwの尽力に感謝!!


今回 スーパーラップ(スノコブリル使用者枠)と通常走行枠2本の計3本をエントリー。

前回下ろした中古DKCホカホカでスーパーラップ開始

前を行く超っ速 種馬号にまるで付いていけずに57秒6。ベスト更新ならずでした~


今回プラグをスラントR7436新品にして臨んだんですが、やっぱりカブリ症状再発。
A/F的には11前後でイイ感じなんですが、ツキがイマイチで周りの証言では結構黒煙を吹いてたみたい。
気温3~4度と好条件も最高速が伸び悩み本来のパワーが出てない感じ。

その後の走行で毎回プラグをチェック&交換。結果大きな変化は無し。。
交換直後は良いけどヒート途中から再発という繰り返し。
外したプラグも特に異常は見られず・・・というか綺麗に焼けててて???

誰かに、”プラグ交換が趣味の人”と命名されちゃったw


ということで個人的な結果は出なかったけど、今回メチャメチャ嬉しいことがありました☆
AttackをAO木さんと二人三脚で牽引する種馬さんが見事55病入り達成!!
いやー自分のことのように嬉しかったな~♪



こういうイベントは仲間の喜びを分かち合うのも楽しみの一つだと思います。
自分一人じゃとても続けられないし何よりつまらない。

今回もお声がけしたわけでも無いのにたくさんの方に手を汚して手伝って頂きました。
ホント有り難いことです。この場を借りてお礼させていただきますm(__)m


Attackはまだまだ大きくなっていくイベントだと感じました。
参加者としていつまで関われるかわかりませんが、どんな形にしろまたこの空気を味わいに来たいと感じた時間でした♪

企画運営された皆様、当日お会いした方、お声がけいただいた方、ありがとうございました(^^)ノ




以降、いつもの備忘録

当日ベスト:57秒631
・sec1:23.603
・sec2:23.264
・sec3:10.764
・最高速:217.962km/h

当日仮想ベスト:57秒615
・sec1:23.603
・sec2:23.264
・sec3:10.748
・最高速:217.962km/h

過去仮想ベスト:56秒828
・sec1:23.237 (2017/02/12)A050(G/S)295 新品DKC0
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4


覚え書き

・晴れ(ほぼ無風)
・気温4度 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.67K⇒実測1.8~1.9K
・全開時A/F:10.8~11.2 排気温度 950度
・ミクスチャー :±0
・ショック:Fr:1.25回転戻し、Rr:1.25回転戻し(別タン3.0回転戻し):かなり柔らかい⇒
途中から前後1回転戻し(別タン2回転戻しに締め上げ)
・タイヤA050(GS)295/30 中古2DKC1
・ブレーキ:前 ME22(CC38)中古、後 ME22(CC38)中古。前後フィール他良好
・アテコン:関西MAX
・新品プラグ(R7436)で走行⇒カブリ症状発生、シフト時のもたつき併発。 その後中古沿面R6690でも同症状。更に新品R7436も途中から重くなった。
・1ヘア立ち上がりで左リアからトントントントンと微振動、ガタ?⇒鉛筆を踏んだような感じ













Tショーさんに引っ張られてエライ場所に・・・(汗)


金子さんいつもありがとうございます(^-^ )


他にも写真がたくさん!!
また時間取れたら載せます♪

投稿時間 : 20:20 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年02月16日
 ◆ どら走♪2017 走ってきました。
カテゴリー:走行会

2/12(日)
どら走♪に参加してきました。
一週間ぶりの筑波w

当日は晴れ予報!しかも待ってたマイナス気温!
が、朝起きるとなんか寒くないし!?
予報に反し?走行時は7~10℃となかなかナイスなコンディションは訪れない・・・

前回走行からの変更点

①フロントローター新品交換

②プラグ新品交換(沿面6690)
 
 
<1本目>
中古2回目DKC1回目ホカホカ
エンジン吹ける!
ブレーキフィール最高!
探りながらのファーストラップで57秒7

ピットでTショーさんに内圧チェックしてもらい、セカンドアタック開始。

裏スト全開加速中、ついにやらかしちゃいました。。。

5速入れるつもりのまさかの3速誤爆!

聞いたことの無い高周波なエンジンの悲鳴が!!!
マジで1万回転も回るんですね(汗)
一瞬で終わったと思いました。。

が、5速に入れ直してアクセル踏むと加速する!大丈夫か!?
ピットで確認。 
異音無し、オイル漏れ無し、ブローバイOK(ほっ)
ステップ3クランクで良かったと思えた瞬間w


 

<2本目>
自身初のシーズン2セット目のピン投入!
ホカホカ削り無し
気温は約10℃、強風&砂埃

エンジンフィール問題無し(ほっ)
1コーナー1ヘアバリ喰い。
57秒436

ベスト更新はならずでしたが、よく見るとSEC1が自己ベスト更新(23秒237)
過去タラレバベストでようやく56秒入り(56秒828)


当日ベスト:57秒436
・sec1:23.237
・sec2:23.488
・sec3:10.711
・最高速:218.889km/h

当日仮想ベスト:57秒182
・sec1:23.237
・sec2:23.280
・sec3:10.665
・最高速:218.889km/h

過去仮想ベスト:56秒828
・sec1:23.237 (2017/02/12)A050(G/S)295 新品DKC0
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4

覚え書き

・晴れ(2本目:強風&砂埃)
・気温10度 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.65K⇒実測1.8~1.9K
・全開時A/F:10.8~11.2 排気温度 950度
・ミクスチャー :±0
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン1.5回転戻し):立ち上がり跳ね気味
・タイヤA050(GS)295/30 中古2DKC1⇒新品DKC0
・ブレーキ:前 ME22(CC38)中古、後 ME22(CC38)中古。Fローター新品
・アテコン:関西MAX
・走行前に新品プラグに交換。⇒キレイに吹けた。
・1本目裏ストで3速誤爆(9960回転)⇒異常なし

 
 
 
 
 
 

 


よこちんさんから艶々の写真たくさん頂きました!
地味なマシンが撮る人が撮ると格好良く見えてきます♪(SpecialThanks!!)


 
いつも駆けつけてくれるTショー、一緒に走ったタラチヤン会長、主催のAO木さん
お手伝い頂いたよこちんさん、関わった皆様に感謝申し上げますm(__)m

次回は二年ぶりに参加のAttack筑波

プロも走るし凄い人ばかりで自分なんかが走るのは場違いな雰囲気ですが、
せっかくの機会なんでしっかり準備して楽しみたいと思います☆

投稿時間 : 18:08 個別ページ表示 | コメント (13) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved