取りあえず無事帰って来ちゃいました(爆)
ちゅどーんにならなくて あー良かった(笑)
詳しくは後日まとめるとして、さらっと流れだけ。
まずはVプロ。 全く吹けませんでした(^^; 回転落とすとバスバスいってまるでダメ。
強引に一速落としてアクセル煽って無理矢理走ってました。
(じぃじさん 煙幕攻撃ごめんなさいねm(__)m)
やはり標高の高い富士用にセッティングしないとまともに走れませんね。。。。
で街乗り用フェロードは一発でナラシOK!何にもしないで完熟だけで綺麗に皮膜乗ってるし(^^;
![]()
よし!っと思ったのも束の間、全然止まらーーーーーん。
飛び出すならまだしも、クルマだらけの大群に特攻掛けるとこでしたwwwwww
このに時点での最高速は、ウルトラメーターの読みで268キロ。
タイムは2分9秒程度。
あんまり止まらないんで、無謀?命知らず?やっぱりPFCにチェンジ!
やっぱりスゲー止まる!!でもジャダーがしどい、、、、
ラインもクソもない。そこのけそこのけでパワーに物言わせ周回。
最終的に、2分フラット。
最高速は、 ナ ナント!
389キロをマーク! そんなに出たかなぁ~(爆)
で、ローター、、、、、、、
クラック!クラック!クラック! オモテもウラも、クラック発生ーーー(;>_<;)ビェェン
18日の筑波、どうしたものか、、、、、(^^;
取りあえずあとは後日。
PMC.Sさんの言うとおりでした。
『Rはやっぱ富士だねぇ~~(笑)』
今日ご一緒した、じぃじさん、machidaさん、それと34Rの方、お疲れ様でした!
![]()
12/11(木)。HKSのハイチャレ筑波第三戦に参加してきました。
結果は既にアップ済みですが、自分向けに忘れないうちに詳細を書いておこう。
まず、エントリーしたのはフリークラス。
ショップを通してのエントリーではなくHKSのwebから。
というのも、走行日が平日なので行けるか微妙でして~~
お店に迷惑掛けてもと言うことで個人参加にした次第。
申し込み自体はクレジット決済で超簡単。
だけど、受理書や当日のスケジュール等のメールも何も無く、走行三日前に不安でHKSに問い合わせしました(^^;
webの申込時にはタイスケが書いてあったのですが、申し込みが完了してしまうとそのページには見に行けないトラップで!?(笑)
実際締め切り後のタイスケの問い合わせが多いっていってました。
すぐに直せばいいのに(^^;
んで走行会当日。
この日はR乗りのお友達も何人か走られるとのことでとても楽しみにしていました。
朝6:40頃にサーキットに到着すると、すでにたくさんのクルマが準備をされていました。
受付で『個人参加です』と告げてタイム計測器とゼッケンを受け取りパドック内に移動。
すると33R乗りの673さん発見。
お友達の33の方と一緒に準備されてました。
![]()
やっぱ知り合いが一人でもいると違います♪
楽しい走行会も自分一人じゃ味気ないッスからね~
それにトラブル時とかの不安も軽減(^^)v
そしてオイラも準備をしていると~~~
ぶるめた32乗りのてるさん登場。
やっと一緒に走れました~~♪(邪魔しちゃった鴨ですがw)
![]()
てるさん所属のア○トバーンさんからは32ばかりがエントリー♪
みんな激っ速で格好良かったなぁ~
mansakuさんも仕事の合間にいらしてました^^
![]()
そしてレースクラスのフラット男タイショーさんも登場。
必ず何かをしてくれる男タイショーw
やはりこの日も一番の?ヒーローだったようです♪(詳細は当人のブログにて!?)
肝心なレースを見られなかったのが残念で残念で、、、
あ、ラーメン ゴチでした~~(^-^ ) ニコッ
え~~前置きが長くなりましたが、この辺で走行会の内容へw
20分三本勝負のまずは一本目。
サーキットは今年3月以来9ヶ月ぶり。
体も鈍ってますが、クルマを結構触ってきたのでそのあたりのチェックも兼ねた走行にする予定でした。
大きな変更点は前後ブレーキの一新。
理由はリアの引きずりに悩まされ続けここ数年まともに走行できなかったので、今回丸ごと換えてきました。
前:ap 6POT+φ363mm+PFC93、後:純正2POT+φ350mm+PFC83。
まずはリアの引きずり確認。1コーナーのターンイン。
おぉ~~~!完全解消~~数年前の素直なフィールに戻ってる!
やっぱWなバランサーが悪かったんだな~~
そして徐々にペースを上げながら更にブレーキチャック。
ガチッとしたペダルフィール最高。F50とはまるで違う剛性感を感じました。
そしてブーストの確認。油圧、油温、水温をチェック。
足回り等の異音のチェック。
コーナー立ち上がりでのトラクションの掛かりのチェック。
バネをリア12キロに戻してきたけど変な挙動もなく素直なフィールでこちらも問題無さそう。
リアのフルピロもレスポンス抜群。挙動の変化がかなり感じやすくなりました。
で、そんなこんなで数周を経過。
目も慣れてきたんでいよいよアタック開始!
と思ったら、なかなかクリア取れなーい。オマケに黄旗何回出たの!?
って感じで一本目は終了~~
出走28台はやっぱ多かった(^^;
ということで一本目の結果。
タイムは3秒270
一番気になったのはフロントブレーキの効き過ぎでした。
ブレーキングをすこし詰めると途端にロック。今までの半分くらいの踏力でロックする感じ。
パッドの性格か、ローター径を363に上げたのがまずかったのか、、、とにかくシビア過ぎ。
筑波のようなサーキットではここまでのシステムは必要無いですね。
というかオイラには扱いきれませんです(^^;
パッドを変更するか、削って摩擦面を減らして効きを落とすか、何らかの対処が必要です。
そしてフロントローター。
パッドの皮膜が綺麗にのりません。マダラ模様。
このときはまだジャダーが出るほどじゃなかったんですが、後でどんどん酷い状態に。。
事前に高速で当り付けたときは一度は綺麗に皮膜のったように思ったんですが、どうも完全ではなかったようです。
それともガーランドとPFC93の相性が良くないのか、、、
ちなみにリアは綺麗に当たりが付いてました。
一生懸命仕事してる感じで塗装がぷくぷくに浮いちゃいましたw
そして、ap6POTのブリーダーからの液漏れ再発。
![]()
滲むというかホイールに飛び散る程の状態に驚き。。
かなりのトルクでビクビクしながら増し締め。
(で結局最後まで完全には止まらなかった。。。大丈夫なんかな、、、)
今回12月の走行ということで気温が低いことを想定しタイヤを048のGSに決め、
一年落ちの中古と言うことでタイヤソフナー(HOT LAP)を施工してきた。
結果から言うとこれは効きます。
ショルダーが黒く半液状に溶け出してました!
この日は気温が12月とは思えないほど高く、GSと合いませんでしたが、真冬のアタックならタイムアップ間違いなしな感じでした。
という事で二本目の結果。
タイムは2秒598。 最高速は210.362km/h。
二本目アタック一発目で記録したタイム。
感触良かったんで続いてアタックに入る!
ところが1ヘアで他車に捕まり断念。
そして数周経過。
二ヘア立ち上がりで左リアがダートに落ち一瞬でオーバーレブ&パンッ!!という爆音。
何かタコのハリが有り得ない領域に飛び込んだような気が!?(^^;
んでエンストはしないがいきなり不安定。ブースト計は0に。
エンジン音もおかしくアクセル煽るとバックミラーで煙が出てるっぽい。
エンジンかタービン逝ったか!?
アクセル離すとエンストしそう。すぐにピットに。。。。
ピットに戻ると673さんも戻ってきました。
『ナニ』がシングル化しちゃったようでした、、、、、(早期復活激望!!)
アイドリング不安定&ブースト計が0なのですぐに配管抜けを疑う。
エンジンを覗き込むオイラの隣で673さんにバキュームホース抜けを見つけて貰いました。
タイラップで縛り忘れてたんですよね~この辺の手抜きはいかんですね(^^;
でも抜けるほどのブーストが掛かっていたことをこの時は知らないw
ただのメーターの誤作動と思い込み(爆)
![]()
そして最後の三本目。
タイム3秒869。
エンジン各部メーター確認。ブースト確認。念のためローブーストで走る。
1.1~1.5位をプルプルと安定しないが取りあえず走れそう。
でもアクセルオフのバックタービン音がスゲーでっかいんだけどなじぇ?
ブーストは安定しないけど取りあえずは掛かるし~~
取りあえず行っちゃえー
(って走っちゃったのが結果的に失敗だったかも(^^;)
すると早々にコース上にオイルのようなものが見えて、、、、
『まさかオイラの!?』とビクビクもんで流すがオレンジボールは出ないw
オイルじゃないのか~~と思いながら何度かアクセル全開に!
何かはぇーーーー!?あっという間にレッドゾーンに飛び込んじまう。
なもんで?ブースト計に目をやる余裕は無しw
オイルっぽいのに注意しながら周回しているとやっぱり出た!オレンジ。
オイラが出所じゃなかったけど、すでにかなりブチ撒かれてる状態。
どうすっかなーと思った1コーナー進入。
外から抜いていったクルマが派手にスピン。
バンパー落としながら目の前で回っている脇をすり抜け、こりゃだめだわ~~って判断。
この日が終わりました。
ピットに戻ってメーターチェック。
目を疑いやしたよ、、、排気温度1000度!?またもブースト計振り切り!?
んで燃圧計の値が見たこともない数値に!!??
通常3キロの設定なので5.6キロって、、、ブースト2.6キロじゃん!!
![]()
EVCご臨終~~~
二本目の時に半臨終だった模様、、、(^^;
しかしよくエンジンが耐えてくれたな~~~<B2.6キロに
タービンの異音もオーバーレブ?のせいかな。。
ブローオフレスだけど付けた方が良いのかな。。
とにかく一通り確認しなきゃです。年明け早々の富士に向けて(^^;
ということでヌルイ走りだったせいもあって?ブレーキジャダーがどんどん酷くなり、、、、
こら富士のようなとこじゃとても使えそうもないじょ、、、、
一度バラしてペーパーでローター面均して再度当り付けだなぁ。
でもブレーキのタッチ&ストローク自体は最後まで変わらなかったのはさすがapってところです。
ノックバックスプリング内蔵のお陰か、左足のチョンブレも全く必要無しでした。
走行自体は昼過ぎに終了。
その後タイショーさんのレースを待つ間、みんカラな方達と密談♪
楽しくお相手して貰いありがとうございました。
この日お会いしたみんカラな方々。
673さん 33R乗り
PMC.Sさん 32R乗り
豊ポンさん 33R乗り
白い怪鳥さん 32R乗り
yossiさん FC乗り
タイショーさん 32R乗り
んで車載ですがアップするほどの内容もないんで今回は無しにします。
さーて明日はメンテだーーー
クルマ、何でもなけりゃいいなぁ、、、、、、、、、、、、、
あっ、ずらずら書いてたらこんな長文になっちゃった!
見苦しい文面。お許しを(^^;
ハイチャレ筑波、無事?走って参りました~~
チカレターので簡単?にご報告w
結果から言うとタイムは2秒止まりでした~~
9ヶ月ぶりの目慣らしにしてはまずまず。
オイラのクラスは28台の出走。
やっぱりクリアはほとんど取れず、、、
一本目。3秒2。
渋滞&黄旗のオンパレードでマジアタックは一本も出来ず。
二本目。2秒5。
タイヤのタレが早いので開始早々の一発目の半ビビリなアタックで記録。
あとは小トラブルでしゅーりょーーー
673さん、発見してくれてアリガトーーー♪
最後の三本目。3秒8。
開始早々にコース上にオイル?水?がまかれ、一度もアタックできずしゅーりょー
結果から言うと平凡タイムに???ですが、クルマの出来からするとまーまーな感じ。
課題が山積みです。
一番はブレーキ。
フロントのブレーキロック。
効きすぎでコントロールむずかしーーー
オイラのウデ(いや足かw)じゃー到底扱いきれないっぽい(^^;
PFCの変更or面取り等で効きを落として対処できるかなぁ
ステージアマスター投入でもリアが負けてます。。
それよりなによりジャダーが凄まじくて、、、、
走れば走るほどローターがまだら模様に。。
完全に当たり付け失敗したなぁ~~
それとブリーダーからの液漏れ止まらず、、、どうしたものか。。。
良いところも少しあった。
今まで散々悩まされた、リアの引きずりは完全解消!!で◎。
でラップを重ねてもタッチに変化無し。AP6POT剛性感サイコーで◎。
んでEVCがついに壊れたっぽい。。。
ブースト計振り切り数知れず。ワーニングも効かないなんて(^^;
検証結果!?
HOT LAPはマジ効果ありました。
つーか新品より溶け溶けだしー。 液状っぽくネチャネチャに溶けます。
よってタレがものすごーーーーく早くて、まさしくワンラップタイヤと化しちゃいましたw
今日の気温は19度くらいあったんかな。
10度以下だったら面白かったかも♪
今日最大の収穫!?
ブースト2.2キロオーバー!?9500回転以上!?排気温度1000度!
でも壊れなかった(爆)
(タービンはちょいと異音が、、、)
取りあえず殴り書き。
詳細はまた後日。
PS
今日サーキットでお会いした みなさん。
お疲れ様ーーー&お世話様でしたーーーー♪
ドタキャン覚悟で申し込んでいたHKSハイチャレ走行会。
ようやく仕事のめどが付いたので出走宣言w
初のHKSハイチャレ。フリークラスですがどんな感じなのかな~~
1クラス出走30台らしいのでクリアは望めそうにないかな、、、
でも天気も良さそうなので気晴らしに楽しんでこようと思います。
知ってる方もチラホラ?参加されるので走り以外でも楽しめそうです♪
日頃は仕事詰めの毎日。
一日ぐらい仕事サボっても罰は当たらないよね^^
10月ですね~ 急に涼しくなって、体調悪くて参ります。
ってそんな話しじゃなく、いよいよ走行会シーズン到来って感じ♪
ここ数年参加させて頂いているバトルエボミ隊走行会。(通称エボミ)
先月主催者さまから「今期募集を10/1から始めます」メールが来てたのをすっかり失念してて、、、
さっきサイトを覗いてみてあービックリ!
http://www.be-circuit.com/tc2000.html
もうキャンセル待ちですか?(; ̄Д ̄)
枠埋まるの早すぎっ(^^;
今期は日曜開催が無く土曜のみ。それなのに募集開始たった2日でこの状況。
こちらの走行会は最近の原油高も関係ナッシングな盛況ぶりっすな^^
今日現在、唯一申し込めるのが2/7(土)のタイム限定のクラス2のみ。
クラス1は超人クラス(1分1秒台未満)
クラス2は凡人クラス(1分1秒台以上)
当然おいらはクラス2なんで申し込みは可能だけど、土曜開催なのが迷いちぅ、、、
しかもその日は仕事上重要っぽい?日でありやして。。ずらせるかな~~
ってウジウジ一晩迷ってる内に埋まっちゃいそうな感じ?w
今期のエボミは諦めるか~~~
過去記事< >