HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2009年02月04日
 ◆ ズミーTC2K 2009第2戦
カテゴリー:走行会

2/1(日)、ズミーさんの筑波サーキット(TC2000) 
スーパータイムアタックバトル2009シリーズRd2 に参加してきました。

この日は前日の大嵐が嘘のような雲一つ無い快晴。
季節外れの台風一過状態で、所々濡れていた路面もみるみる乾き、走る頃には完全ドライで臨めました。


ズミーさんの走行会は20分×3本なのですが、1、2本目は練習走行となり、
3本目が表彰の対象となるタイムアタック形式なのです。
要は3本目にタイムが出ないと意味がない?
いやいややっぱ気温の低い1本目に勝負をかけなきゃ(笑)


と言うわけでまずは1本目。
まだ団子状態の中、軽くいくつかのコーナーを抜けたたときにそれに気付いた。
ブレーキジャダーが出ない!!
厳密には少しだけバイブレーションを感じるが全く問題にならないレベル。
これならイケる!
ということでこの日一発目のアタック開始!
おーフィール抜群!
前後バランスもバッチグゥ~~♪
ブレーキが普通に効くってこんなに楽しいんだーーー(^o^)/

そしてブレーキの感触を探りながら最終を過ぎラップショットに目をやると1秒3の数字が。

やったーいきなりベスト更新\(^_^)/
一年ぶりのベスト更新です。
A050(Mコン中古) のフィールも良いしガンガン踏める♪

しかし一本目のクリアラップはこの一度きり。

☆青囲みはセクターベスト

そしてピットでピークホールドを確認。
maxブーストが 1.4K?ナンデスト?

ここでスクランブルブーストが効いていない事に気付く(; ̄Д ̄)
押しそびれていた? いや確かに押したはず。
そのせいか最高速も206キロといまいち?振るわず。
くそー スクランブルが効いてたら、、、、、しかし後の祭w

続いて期待の2本目。
今度はきっちりスイッチを押すw
ブースト計に目をやる。
やっぱりスクランブルが効かない、、、、スイッチが壊れたか?

通常ブースト1.2~1.4Kで周回をするが クリアでは1秒5が安定して出る。
ブースト低いと安心して踏めるのね♪当たり前かw

そうこうしながらもスイッチをガチャガチャ押してたらブーストが上がった!
どうやら接触不良を起こしていたらしい。
ブー1.7Kの威力で 最高速は210をマーク♪
でも2本目も1秒4止まりで1本目を更新できず。

ピットでスクランブルスイッチを再チェック。
どうも脱着ボスのラフィックスの接点不良が原因?
いつも2ヘア旋回中にポチッと押すのだが、Gが掛かっている状態だと作動不良を起こすみたい。
何度も押せば作動開始するのは確認済み。
次回から連射方式で臨むことに(笑)


そして勝負の3本目。
連射だとスクランブルOK~~!
ところが、、、肝心なクリアを取れぬまま無意味に周回を重ね、、、
やっとの事で巡ってきた唯一のクリアラップ!
結果は1秒7止まりで終戦。 やはりフラットは遠かった(^^;
しかし最高速だけは意地で更新ww

☆青囲みはセクターベスト、 赤囲みは最高速ベスト

仮想ベスト再掲。
<セクター1>25.093
<セクター2>24.792
<セクター3>11.068
仮想ベスト 1分0秒953
最高速 214.031Km/h

今回、久々にブレーキに気を遣わないで走れ、これほど楽にアタックができるものなんだ!と改めて感じました。
ホントブレーキって、効きよりバランスやフィーリングが大事なんだなって思い知らされましたね。

それと同時にクルマもバランスが重要なのですね。
気温もあるかと思うけど、ブーストが低いままだった方が結果的にこの日のベストでした。
パワーが上がるとストレートは速くなりますがその分コーナーで恐怖感が高まり冷静なブレーキングが出来なくなります。

でもでもおいらは直線番長でいきま~す(笑)
この加速感だけは止められないしww

次の筑波は未定だけど近いうちにまた走りたいな~~♪

お約束の計器確認。
ブースト1.8K

ちなみにEVC側は1.65Kでした。
どっちが正解?(^^;


そしてウルトラメーターの最高速は213キロでした。
実際より1キロ低いのね。計測地点の関係上、逆に高めに出るかと思ったけど少し意外でした。



そしてそして今回めちゃめちゃ調子よかったガーランドローター♪
綺麗に当たりが付いています^^
片側の紋斑っぽいのは研磨で焼きの入った箇所を削り込んだ箇所なので問題なし♪
次の富士では再度PFCが使えるか試してみようかな。


タイヤは冷間1.6Kでスタート。
温間で、左が2.3K、右が2.2K。
左のみ2.2Kに調整しました。
050はこの辺が扱いやすいかな。
山もまだまだ。裏組みであと2回は余裕で走れそう♪
やっぱ050は持ちが良いな(^o^)


そしてこの日もみんカラ的R乗りさんがたくさん走られてましたのでここでご紹介。

こちらはomameさん号!
ホントに普段のお買い物仕様(失礼!でもホントなんだし(^^;)のまんまで、なんと4秒でラップするとんでもないマシンです!
マシンもそうですが素晴らしい乗り手さんなのはタイムが物語ってますね♪
またご一緒しましょうーーー(^○^)/



そしてしろくま♪690Rさん号!
今回悲しい結果になってしまいましたが、復活を楽しみにしています!
またご一緒させて下さいね(^○^)/ 次は富士で(笑)



かみってぃずさん号!
いやー、やっぱサーキットには白が似合いますね!
クラスが分かれてしまい一緒に走行できなかったのが残念で、、、
また機会があれば是非ご一緒させて下さい~♪



イエローデーモンLFIKALさん号!
いつものようにラジアルでとんでもないタイムで走られてました!
マシンに頼らず腕で勝負できる素晴らしいスキルをお持ちでホント流石と思います♪
また機会があればご一緒しましょ~~(^○^)/



さんさんま~ちんさん号!
どこから見ても決まっているカッチョイイ33♪
長いブランク開けの久々の走行とのことですが、そんなのを全く感じさせないタイムでラップされてました!サスガです!!
モナークでご一緒できなかったのが残念で、、、、
その機会は次回の楽しみに取っておきます!またご一緒させて下さい(^^)ノ



ポケモンRさん号!
またもラジアルクラスを制覇。二連覇おめでとうございました(^○^)/
あの丸坊主のタイヤで3秒とは、、、やっぱ只者じゃないっす!
また楽しいお話し効かせて下さい~(笑)
次回もご一緒できるのを楽しみにしています(^^)ノ


その他、応援にいらした方々は、
豊ポンさん
673さん
陸海空さんご家族
他 お名前存じ上げない方々。
皆さんお疲れ様でした~~(^o^)/


最後においら春道号。
今回はホントにホントに久しぶりに攻められました~~~
05年からずっとブレーキで悩み続け、もうどう走って良いのか全くワケワカメ状態でしたが、
今回で何となくですが長いトンネルを抜けた感じです♪
やっぱサーキットは楽しいね!



走行後は皆でモナークに寄り楽しく食事をして解散となりました。
この日お会いしたみなさん、お世話様&お疲れ様でした~♪
そしてこれからも宜しくでーす(^○^)/




ふぅ~暇無し状態で数日掛かりでやっと書き上げやした(^^;

車載はサーバーが直ったらアップの予定でーす^^

投稿時間 : 22:06 個別ページ表示 | コメント (19) | トラックバック (0)

2009年02月01日
 ◆ 走行報告
カテゴリー:走行会

ズミーさんの筑波走行会に行ってきました。
腰痛&メチャ疲れのため簡単に。

ベスト 1分1秒315
1年振りにベスト更新しました。
最高速も214キロをマークww

そして今日のセクター別ベストは、

<セクター1>25.093
<セクター2>24.792
<セクター3>11.068
仮想ベスト 1分0秒953


ようやくフラットが見えてきました♪

そしてブレーキも前回と打って変わって好フィールでした(^^)v

あとの詳しい内容はまた後日。
筑波では元気百倍なのにウチに付くとヘロヘロモードに逆戻り(^^;
今日はもう寝まーーす。

今日お会いした皆さん、お疲れ様でしたーーーーー(^o^)/

投稿時間 : 22:51 個別ページ表示 | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年01月18日
 ◆ TC2K 2009年初走り♪
カテゴリー:走行会

ズミーさんの筑波走行会に参加してきました。

タイヤをA050(M)に新調し臨んだ2009年初筑波。
なんで雨なの~~~~(; ̄Д ̄)
予報では雨は午後からだったはず。雨男はだーれ?(笑)

1ヒート、2ヒートはまともに踏めず、、、
3ヒート目もちらちら降ってましたが、最終的にほぼドライで全開で走れました。

いきなり結果w

1秒寸止め二連発w

ついでに寸止め車載をどうぞ♪
画像クリックで再生です。(動画サイズ7.22MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2秒055と2秒020のラップ


A050ですが、限界点まで踏めませんでしたが確かに縦グリップは強い感じ。
前後冷間1.6Kが温間で左前後2.2K、右前後2.1Kでした。
そしてやっぱり048より摩耗は少ないですね(嬉)

んでブレーキ。
アタリと効きは問題なし。
しかしジャダーがぁ、、、、、
富士走行時のPFC+マダラローターより盛大だよ~~~(; ̄Д ̄)
これから原因調査しないと(^^; → つーことでブレーキ地獄抜け出せず(泣)


今日は路面状況が刻々と変化。
ある意味良い経験になったかも♪
ホントはドライでガンガン逝きたかったけどw

お約束の計器確認。
今日も壊れなくて良かったww


そしてみんカラ的R乗りが多数参加^^

チームたまなん会長号♪
決定的瞬間をおさえられずごめんちゃい(謎爆)
次回はFISCOでwww


ポケモンR号♪
シェイクダウンで踏みまくり♪
ラジアルクラス優勝おめでとうございます!
モナークでも全開でしたね~(笑)


イエローデーモン号♪のLFIKALさん
16インチの純正サイズでメチャッ速!!
お疲れ様でした~~~(^o^)/

そしてじぃじ号♪
今日もさくっと1秒台!!
もう追いつけませーん(^o^)
しっかし誰かさんと瓜二つ(笑)


さぁ~間違い探しをどうぞww


そして、タイショーさん、豊ポンさん、mansakuさん、モスさん、yossiさんも 応援にいらして下さり、モナークでみんカラ祭りに♪

長い長い食事wの後、解散となりました♪

皆さんお疲れ様でした~~(^o^)/

投稿時間 : 22:47 個別ページ表示 | コメント (17) | トラックバック (0)

2009年01月11日
 ◆ FSW車載アップ♪
カテゴリー:走行会

やっとこさアップ。
1月4日に走ったグランツさんのFSW走行会の車載です。

この日ベストとその次のラップの模様です。
タイムは、2分00秒34(ベスト)と2分03秒41。
パッドをPFCにチェンジして最初の周回がベストでした。

濃い目でがさついてるけどエンジンはそれなりに吹けてますね。
1コーナー進入がビックビクで遙か手前からブレーキングw
ラインもわからずシフトも迷いまくり。。パナソニックは2速なのね(^^;
ネッツからパナソニックは結構難しい。
ん~~富士はもう二、三回ぐらいは走らないと見えて来ないかも(^^;

動画の最後で35Rに遭遇したけど相手にしてもらえず、、、悲しかったなぁ(笑)

ということで走りは見所無いですが、
『みーーーーん!』 をお楽しみ下さい(笑)
※スピーカーのボリューム注意w

画像クリックで再生です。(動画サイズ13.8MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
00秒34と03秒41のラップ

投稿時間 : 22:23 個別ページ表示 | コメント (19) | トラックバック (0)

2009年01月05日
 ◆ 富士スピードウェイ デビュー
カテゴリー:走行会

1/4(日)。グランツさんの走行会。
お友達のじぃじさんにお誘いを受け、かねてから念願だった富士スピードウェイを走ってきました。
1キロの直線を全開したらいったい何キロでるのか?(コーナー無視ww)
期待バクバク♪反面ブレーキも気掛かりで睡眠不足で出発w

冷え冷え~~~
今回も積車をレンタル。


しかし、非力な2tロング。
アクセルベタ踏みでも100キロがやっと。
ちょいと上りになるだけでぐんぐんスピードダウン。
お陰で待ち合わせ場所に遅れて到着。。。じぃじさんごめんなさいでしたm(__)m


いつも自走がカッチョいい じぃじさんです♪


東名に入り上り坂では60キロまでにダウン。。。
常時ベタ踏みなもんで、富士に着く頃には右足がプルプル状態。。
走る前から心地悪い疲労感が(爆)

パドックに入るとドーンと富士山が!!
やっぱ日本一の富士山は雄大だなぁ~~~心が洗われるようでした♪
いつも身近な静岡・山梨県民はこういう気分になるのかなぁ(笑)

早速受付を済ませ走行の準備。
っておいらは下ろすだけσ(^◇^;)。。。


じぃじさん、すでにタイヤを履き替え、でーっかいウイングのセッティング中♪


そして、純正ホイール仕様がシブイmachida号。
この日は体験走行のはずが本気走行になり!?
本気走りは叶ったのでしょうか(^-^ ) ニコッ

ドラミを済ませ完熟走行の時にソレは起こった。
エンジン吹けませんがな・・・・・・・・・(; ̄Д ̄)

標高の高い富士では濃いめになる話しは聞いてたんですが、まさかこれほどまでに変化するとは思いもよらず、、、、
完熟なのに前のじぃじ号にどんどん離され、、、、、
後のイカツイ ポルシェには何コイツ?的にビタ付けされ、、、、
正直、走行断念しようかと思ったくらいでしたσ(^◇^;)。。。

だけど、吹けないのは下だけ?上は重いなりに何とか回る。
5000も回しとけばなんとかなりそう!
そのかわり一旦下げるとバスバスバスバス。。。。。。。
一速から加速しないと走れないほどでした。
(本チャンで後に付いた じぃじさん黒煙攻撃メンゴでしたσ(^◇^;)。。。)

そんなこんなで取りあえず完熟2周をこなし一旦ピットへ。
街乗り用フェロードはどんなもんだろかとローターをチェック。
すると、買ってから初めて見たこの輝き!綺麗に当り付いてるじゃん♪


これなら何とか走れそう!
一応クラックの酷い裏側も確認。

消えて無くなれ~と思うがそんなはずもなく(爆)
ま、何とかなるっしょ!

でいよいよ走行開始!
いきなり大渋滞!!! 70台インってこういうことなのね(^^;

ま、初サーキットだしブレーキも不安だしでゆっくるまったり周回を重ねる。
じぃじさんもオイラにコースを教えようとゆっくり先導してくれて♪(感謝感謝!)

で徐々にじぃじさんもペースアップ。
内から外からバンバン抜いていく!
おいら、、、、、付いて行けない、、、
あっという間に視界から消えていったじぃじ号!!速ぇーーーーー!

それにしても、異常に幅が広いコースに車の大群。
ラインを考える余裕なんて全く無く、ただただ前の車を抜く抜く抜くww
ときたま後ろからちゅどーーーーんと激ッ速マシンがすっ飛んでいく。
あーおっかねーーー! あ、おっかねーのは向こうか(^^;
逃げるにもどっちに逃げるのが正解かもよく分かってない危ない一台おいら(^^;


設定ブーストは1.4。
ストレートはそれなりに気持ちいい!!
やっぱ直線サイコーーー(^o^)/

エンジンが吹けない割には排気温度はスーッと950度越え。
これ以上はヤバイかな~~~と気持ち抑えてアクセルを踏む。
でもブレーキが踏んでも踏んでも効かない。。。
ツーーーーッと何度一コーナー飛び出しそうになったことか。。
クラックも気になるんで 一度チェックのためにパドックに戻ることに。

するとローターは綺麗だけど漏れてます漏れてます。
このくらいは許容範囲?チョイと増し締めして見なかったことにw

ここでラップショットのタイムは2分9秒ほど。
スピードはウルトラメーターで268キロをマークしていました。
ブー1.4でも意外に出たなぁ

でももっと踏みたいっ!!!
ならばブレーキをもっと効かせたいっ!!
ということで、またまたPFCを試しちゃうことにww
全開数本くらいは持つでしょう~~多分w~~と自分に言い聞かせww

そうと決まればサクッと交換。



いざ再出撃。
ゆっくりと熱を入れていき一旦ピットで目視確認。

・・・・・・。

いきなりマダラだし、、、、、、(; ̄Д ̄)

でも減速Gはフェロードとは比べられないフィーリング。
逝っちゃうかーーーーー

ホームストレートで禁断のスクランブルお~~~~ん!
ブースト1.6で全開!!!

恐る恐るブレーキング。
ジャダーはあるが何とかいけそうだ!

と言うことで数周。

最終的に タイムは2分00秒34


最高速は 398キロ(笑)
実際どのくらい出たんかなぁ~~♪

各ピークホールド値

ブーストは1.7チョイふってるけどEVC側では1.58でした。
それより排気温度がやっぱり1000度。。。。σ(^◇^;)。。。

結局ローターは新たなクラックが発生。

絶対的にPFCとは相性が悪いのかもしれません。
強烈に止まるんだけどなぁ~~~どうしたもんか。。


ローターはもちろん、吹けない症状と問題は山積みですが、やっぱり富士は楽しかったです!!
でも走り方を語るまでにはあと数回は通わないとかなぁ、、コーナーの名前もよく分かってないし(^^;
ん~~~~また走りたーーーーーい!


今日もヘロヘロなんで車載はまだノーチェック。
記念の初FSWということで、落ち着いたらアップしますんでグダグダ動画をお楽しみに(爆)


じぃじさん お疲れ様&誘ってくれてありがとうございました!(^o^)/
お陰様で楽しく富士デビューを果たせました♪
2.11 (だっけ?)も走りたいけど クルマが無理かな、、、、、


1/11追記
車載アップしました↓
http://www.harumichi-room.com/blog/2009/01/fsw.php

投稿時間 : 21:43 個別ページ表示 | コメント (14) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved