HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2009年03月10日
 ◆ HKSハイチャレ♪社会人失格風味w
カテゴリー:走行会

HKSハイパーチャレンジ筑波Rd1
タイショーさんや種馬さん怪鳥さん達の応援に、、、
いやいや参加して来ちゃいましたw

本来定員オーバーで申し込めなかったのですが、PMC.SさんのはからいでATS-BM武蔵村山さんからキャンセル待ちでエントリーさせて頂くことが出来ました。
PMC.Sさん大変お世話になりました~~m(__)m

ということでキャンセル=出走が決まったのが昨日の夕方。
正直諦めてたので準備もしておらず、夜バタバタと準備して今日に臨みました。
仕事は突然の行方不明作戦ww

朝4時に出発。
晴れの予報だが外はまだ大粒の雨。でも筑波到着の頃には殆ど上がってた♪
早く乾いておくれ~~~w

走行の準備をしていると只ならぬオーラー立ちこめるマシン達がずらり♪



ということで20分三本勝負にうちの一本目。
雨は上がってるものの完全ウェット。
無理せず周回するもブレーキフカ~~でピットへ。
レースクラスのタイショーさんにエア抜きの踏み踏みをお願いwして二本目に備える。
タイショーさんどもでしたm(__)m

でレコードラインのみドライになった二本目。
心のビビリミッターが働き 1秒8で終了。
でもブーストの補正効果は抜群。下からグイグイ来て楽しすぎる♪
途中でオイルが撒かれアタックは2回のみだった。


そして三本目。
いつの間にかTシャツで過ごせるほどのカンカン照りに。。。
タイヤズルズル。クリアも取れず2秒2で終了~

と言うことで日向ぼっこには最高の陽気でしたが、同時にタイムアタックシーズンの終わりを実感した一日でした。

***************************

いつもの自分用メモ。


ブースト:1.4K(スクランブル1.7K)
タイヤA050(M)走行三回目。
冷間:全輪とも1.65K、 温間:右2.2K、左2.3K→2.2Kに調整
何故かブレーキのエア噛みが抜けきらず。

***************************

そして今日お会いした方々

白い怪鳥さん
やっとご一緒できました♪
お互い二本目でもっと踏んどけば~でしたねw
またの機会を楽しみにしています^^

怪鳥さんのお知り合いの方々
(掲載の確認取るの忘れたのでもし都合悪かったら連絡下さい。削除いたします)


GPZ-ZX-10Rさん
色々と貴重なお話ありがとうございました♪
ショップ直系のお話しは濃すぎです(笑)
今後ともどうぞ宜しくお願いします!


タイショーさん
ローブーストでも入賞はさすが!(速報直電ドモでした!)
次回は決勝見届けるんで是非優勝を(^-^ ) ニン


朝霞の種馬さん
ず抜けた速さを見せていただけに途中リタイヤは残念でした。。。
全国R乗りの星、種馬号の復活待ってます!


写真はないですが
アウトバーンのみなさん、てるさん
今日も色々とありがとうございました。
激っ速の32揃いで痺れました!

そして、
豊ポンさん
T君さん
PMC.Sさん


ハイチャレはRがたくさん参加してるから居るだけで楽しいですね♪
平日なのがキツいですがまた参加したいです(^-^ )


皆さん、お疲れ様でした(^o^)/

投稿時間 : 22:10 個別ページ表示 | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年02月15日
 ◆ プロアイズFSW車載アップ♪
カテゴリー:走行会

2/11に参加したプロアイズさんのFSW走行会の車載をアップ。
今回、なんでも屋さんの外撮り生テープを提供頂いたので、初めて編集作業にチャレンジw
画面を大きくしたら動画サイズも大きくなっちゃって、、、
オイラの極細回線、アップするの苦労しましたww

では、三本立てでどうぞ♪


まずはベストラップの模様から。
やっぱ富士は広くてよくわからんです。。
タイムは1分56秒965。
続いて、クーリングしようか迷って結局もう一周いっちゃったラップw
自分的には気持ちよく乗れたと思ったけど57秒台にダウン。
富士初心者でそう簡単にタイムが出るほど甘くはありませんね(^^;

それとコカコーラやヘアピンとかで不自然な動きが出るンスよね。
(車載内でもテロップ入れてます)
駆動系なのかリアブレーキなのか??
実は筑波の1ヘアとかでもたまに顔を出すんだけど気になるなぁ、、

画像クリックで再生です。(動画サイズ25.1MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストラップと次のラップ



そしてこの日はR35がいっぱい!
丸々一周ランデブーの模様です。
やっぱ35速いですねー!
ブースト1.3(約600馬力?)ではストレートで抜けなかったです。
1.6に上げてようやくパスしましたw

画像クリックで再生です。(動画サイズ20.0MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
R35とランデブー♪



最後はなんでも屋さんの外撮り♪
マジじぃじ号と判別不能wなので テロップ入りにしました(笑)
目障りですがご了承下さいませw
なんでも屋さん、お世話になりました!
PS.
テープの最後に、何とマル秘モロ出し映像がぁぁぁー(謎)
すいません、外撮りよりこっちの方が興味津々(笑)
む~アップしちゃいたいwww

じぃじさんお待たせしました!
テープ送るんで住所メール下さい~~~

画像クリックで再生です。(動画サイズ23.7MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なんでも屋さん提供の外撮り

ふが~~今日は今年初の?完全休養日(のハズだった・・・)。
ゆっくり起きてクルマのメンテと思ったのに~
朝一から仕事の対応に追われ、、、動画アップだけで一日が終わっちゃった(涙)

さー笑点見てまた一週間頑張ろ(笑)

投稿時間 : 17:31 個別ページ表示 | コメント (18) | トラックバック (0)

2009年02月12日
 ◆ プロアイズFSW走行会
カテゴリー:走行会

2/11(水)。
プロアイズさんのFSW走行会に参加してきました。

富士に近づくにつれ空はどんより雷ゴロゴロと.....(; ̄Д ̄)
そしてついにはあられが降り出す始末。。。。今日はウェット覚悟かぁ、、、


ゲートをくぐりAパドックに入ると、既にじぃじさんが準備されていました。
この日は朝一で良い事されたようで♪(謎) ピットが取れなくても人として尊敬です(^○^)/


オイラも積車からRを下ろして、まずはレーシングさせて吹けるか確認。
前回吹けなかったNGKのまま暖気をしてからレーシング開始。


フォン!フォン!フォーーーーン!!
おお?吹けるかも!?

パドック内を軽く一回りするも、前回より確実に吹けるようだ。

ということで一本目はこのまま出走することにした。
しかし、、、、、、、後に続くww

そんなこんなで準備をしていると、なんでも屋さんが応援に駆け付けてくださりました♪
というか自車の整備が目的か(笑)


そして、32乗りのかめ32さんと、この日初めてお会いした影月さんとご挨拶。

こちらはかめ32号!シャコタンカッチョイイっす!

そして影月さんの蒼い32!
ノーマル風な外観が逆に何かを感じさせるマシンです♪


ドラミを済ませ、一本目の走行時間に。
いつの間にか降ってたあられも上がって晴れ間すら差す陽気に変化。
ラッキー♪ ドライで行けそうです!

ということで一本目走行開始。
タイヤを温めブレーキを確認。
ブレーキは、筑波で調子の良かったCC-R。
二本目でPFC93を再テストの予定(だった(^^;)。

走り出してすぐに異変が、、、、
「吹けない!!!」

前回よりはマシだけどバスバスと失火してるっぽい(; ̄Д ̄)
しかし前回同様回せば吹ける。排気温度は900度ちょいで落ち着いている。
やはり前回は燃調が薄かったっぽい。。

そんなこんなで、最初じぃじさんに引っ張って貰いベスト更新。
1分59秒台をマーク。
ブレーキはやはり若干のジャダーはあるが問題ないレベル。
だけど富士だと減速Gが少々物足りないなぁ~~
PFCのあの感触を味わっちゃうとどれもそう感じちゃうのかもですが。
そしてまたもスクランブルブーストが作動せずブースト1.3K。

結局一本目ベストは 1分59秒698。



そして二本目までは三時間半あるww
プラグ交換等しちゃうことに。
さくさくとプラグを外す。
4番と6番だけカブってるのはなじぇ??
で、他は焼けすぎ?真っ白なんですけど、、、良いのかなσ(^◇^;)

トラストに交換後、またもレーシング。
さっきより全然軽く吹ける! これなら期待が持てる♪

そして、今回の重要確認事項のPFCパッドの再テスト。
CC-Rでは問題なかったがPFCではどうなるか?
前輪をジャッキアップしタイヤを外した時に気が付いた。。。

PFC持ってくるの忘れた~~~~~!!!

PFCミッション断念す・・・。(; ̄Д ̄)

ブレーキ屋さんに報告する約束だったのに、、、次回の走行も未定だし、、、
やっちゃったなーーー(^^;
某高速でテストか??

ま、無いものは考えてもしょうがない。
二本目もCC-Rで行くことに。というかこれしか持ってないしw

そしてかめさんたちの一本目の走行後、皆でパドック内のレストランで昼食にしました。


さー、長い長いインターバルを経て いよいよ二本目。

出走前の二台♪
じぃじさん余裕でピース♪


おいら緊張で撮影に気付かず(^^;

そして出走順で何故かR35の群衆に囲まれちゃっったオイラ、、、、
この際、35の走りを間近で拝見させてもらうことにしやしょ♪

で、二本目走行開始。
うへー いきなり本気モードですか、、、>35さん達
おいらのSタイヤ(048M)まだじぇんじぇん熱入ってないんですがぁぁーーー

ついて行くのは出来るけど後からのプッシュが追突されそでおっかねーもんでお譲りしました(^^;
しかしここから35R追撃態勢にwww
エンジンはさっきより全然調子がいい♪
スクランブルも今度は作動!1.5~1.6Kまで上がる。
回転の落ち込むダンロップをしのげば十分勝負できる^^

何周か58秒付近でのランデブーを楽しみ、ストレートでバイバイしちゃったw

お楽しみは別としてクリアが取れないため一旦ピットへしけ込むことに。

そしてピットアウト後、この日初の本気アタック開始!
富士では初のライトオン♪
1コーナでは無理せず250m看板遙か手前でブレーキング開始。
コカコーラ~100Rまではパワー全開。
ラインのわからない100Rを過ぎてヘアピンも適当にw
そして300Rでは右の縁石付近まで全開。
ここまではパワー勝負でそれなりにこなす。

しかし、ダンロップから先のテクニカルセクションが超苦手、、、
ギア比が合わず二速だと吹けきり三速に上げてもすぐにシフトダウン。。
9000近く回せば13コーナーまで二速OKなんすが、正直ブローが心配、、、
ネッツと最終は一旦三速、すぐにシフトダウンという乗り方に。


そんなこんなのチグハグな走りでコントロールラインを通過。
ラップショットは1分56秒97。
やったータイム更新!(^○^)/

正式タイムは、1分56秒965でした。


タイムは更新したけどまだまだじぇんじぇん乗れてない。
ラインをモノにしない限り、減速ポイントや加速ポイントも定まらず走ってて気持ちよくないんすよね。
メッチャ楽しいんだけど攻めたと言う充実感がないと言うか。。。
この辺りの走り込んでモノにしていかなかならない部分が、何となくでも見えた所が今回の最大の収穫でした♪


そして、かめ32さんと影月さんの走行終了を見届け、富士を後にしました♪

かめさんの笑顔サイコーでした(^○^)

またご一緒しましょうねーーー(^○^)/


最後にお約束の計器の確認。




ハードな走行を終えたブレーキもパチリ。
フロントから。


そしてリア。
前後とも全く問題なし。



車載は未チェックなので時間を見てアップします。

それとなんでも屋さんに外撮りを撮って頂いたテープを預かってますんで、確認したらじぃじさんにお渡ししますね!

なんでも屋さん、本当にありがとうございました!
エンジン決まったら今度はコース上でご一緒するのを楽しみにしています!

この日 お会いした皆さん、お疲れ様でした!
またご一緒しましょう!!(^○^)/



いやー、またまた長編ブログになっちゃった、、、
最後までお付き合い下さって恐縮でっす(^^;

投稿時間 : 21:32 個別ページ表示 | コメント (14) | トラックバック (0)

2009年02月11日
 ◆ 生存報告w
カテゴリー:走行会

富士から無事戻って参りましたw

朝方はあられや雷ゴロゴロで焦りましたが、日頃の行いのせいで?午前午後ともドライで走ることが出来ました^^

細かい内容は後日として、プラグ交換で少し吹けるようになりタイムも更新しました。
ベスト1分56秒965。 最高速はウルトラメーター読みで281キロでした。

しかし、本日は最大の失態を!!!
実はPFCパッドを再テストする予定だったのに、肝心なパッドを忘れちゃった!!
ちゃんと用意しておいたのに積み忘れ、、、、、(大涙
ブレーキ屋さん、結果は次回に持ち越しで、、、申し訳ありませんですーーーーー(^^;


今日一緒に走られた、じぃじさん、かめ32さん、ブルーの32さん→影月さん、お疲れ様でした!

そしてN屋氏さん、寒い中の応援&外撮りありがとうございました!!


投稿時間 : 22:16 個別ページ表示 | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年02月06日
 ◆ Zummy TC2K Rd2 車載アップ
カテゴリー:走行会

いまだサーバートラブルでFFFTPが使えない(涙)
何とか別の手でアップ出来たんで公開します。

先週の筑波走行会の車載です。

まずはベストラップ(1秒315)の模様から。
相変わらず進入下手クソ、、、アンダー出しまくり、、、
いつもダンロップ進入ではらんでしまって、、、
ここがピタッと決まると0.3秒は縮まるかな。
裏ストレートでスクランブルが効かずブースト1.2~1.4での走行です。

画像クリックで再生です。(動画サイズ4.75MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストラップ1秒315

sec1 25.093
sec2 25.086
sec3 11.136
LAP 1'01.315
206.343 km/h


そしてじぃじさんリクエストのsec3ベストのラップです。
スイッチ連射でスクランブル作動w ブー1.5~1.7K。
最高速は1キロ更新で214キロをマークしました^^
結果的にこのラップが最終リザルト(1秒770)になりました。

クリアを無理矢理取るため裏ストレートまでノロノロ運転ですσ(^◇^;)
一コーナーもう少し気合い入れれば良かったかなw

画像クリックで再生です。(動画サイズ5.42MB)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最高速214.031Km/h、 LAP1秒770

sec1 25.726
sec2 24.976
sec3 11.068
LAP 1'01.770
214.031 km/h


各セクター計測ポイント図

投稿時間 : 21:28 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved