« 2011年06月 | Main | 2011年08月 »
1 | 2 | 3 |全部読む
やっぱ夏はミニストップのハロハロだね(^-^)
明日から8月だってのにちょっと涼し過ぎるけどw
ヒマなので過去動画をアップップw
今年のエボミ第5戦の外撮り、S字から1コーナーに向けての映像です。
携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Amwp9Ut3-2I
携帯用youtubeアカウント: http://m.youtube.com/harumichi32
自分が見ても異常に小回りですな(^^;
他の車両も写ってましたがここまでインから立ち上がるクルマはいなかったです。
実はこのライン、今期から意識的に選んで走ったライン。
春道号はとにかくパワー重視。(常時700馬力オーバー)
ヨーの残った状態で不用意にアクセルを踏もうものなら、どこに飛んでいくかわからない状況になります。
このパワーを少しでも早くタイヤに炸裂させるには・・・
を考えていった結果、こんなラインになりました。
筑波と言えば、1周2キロチョイにキツいコーナーの多いテクニカルな印象ですが、実はメインストレート、1コーナー~1ヘア、ダンロップ~2ヘア、そして裏ストレートと 4本ものフル加速区間を取る事が出来るんですよね。
よって一見不利に見えるゼロヨン仕様バリ車両でも意外に走れちゃう面白いサーキットだと思います♪

やっぱ焼肉はパワー湧くね(^-^)v
ガラッガラなお店でたらふく喰ってまいりやしたwプハー

地デジ難民になって早一週間
車内の情報収集は AMラジオになりやした
なんつーかNHK第一のテンポってめちゃ和みますな(^-^)
車内の地デジ化は当分いいかも♪
この言葉よ、届けと念じます。
ともすれば、元気を失いがちなお年寄り、若者、いや全国民の皆さん方のもとに。申し上げます。
日本は、強くあらねばなりません。
強い日本とは、難局に臨んで動じず、むしろこれを好機として、一層の飛躍を成し遂げる国であります。
日本は、明るくなければなりません。
幕末、我が国を訪れた外国人という外国人が、驚嘆とともに書きつけた記録の数々を通じて、わたしども日本人とは、決して豊かでないにもかかわらず、実によく笑い、微笑む国民だったことを知っています。
この性質は、今に脈々受け継がれているはずであります。
蘇らせなくてはなりません。
日本国と日本国民の行く末に、平和と安全を。人々の暮らしに、落ち着きと希望を。
そして子どもたちの未来に、夢を。
わたしは、これらをもたらし、盤石のものとすることに本務があると深く肝に銘じ、内閣総理大臣の職務に、一身をなげうって邁進する所存であります。
わたしは、悲観しません。
わたしは、日本と日本人の底力に、一点の疑念も抱いたことがありません。
時代は、内外の政治と経済において、その変化に奔流の勢いを呈するが如くであります。
しかし、わたしは、変化を乗り切って大きく脱皮する日本人の力を、どこまでも信じて疑いません。
そしてわたしは、決して逃げません。
三年前、第92代内閣総理大臣の所信表明の一文だが、当時のメディアには酷評された演説内容だ。
しかし改めて耳にすると、未曾有の震災でもがき苦しみ疲れ切って下を向く今の国民に向けたメッセージとしてもピッタリはまり、リアルに希望が沸いてくる力強い言葉が続く。
対し、第94代総理は今何を感じ何を想っているのだろう。
『決して逃げません』 だけなら悲しすぎるぜよ・・・
原発問題・・・
もはや数十年単位の問題なのは周知の事実。
各々が周辺の放射線レベルを把握し、被曝を最小にしつつ生活していくしかない。
しかし、、、、
まだガイガーカウンターを持ってないんすよね。
結構前から手に入れないととウズウズしてるんですが、何とか思いとどまってる。
およそSタイヤ2~3本? 総じて高価。
手に入れたら手に入れたで、測定結果の現実に悩みが増えそうだよね、、、、
購入を躊躇している本当の理由は、出回っているそのほとんどが海外製ということ。
まー日本が放射線に汚染される事など誰も考えもしなかったんだろうから。。
日本製もいくつかはある。
でも、原発と言えば、東芝・日立。
どうした、日本の電機メーカー!
なぜすぐに対応しない?
製造自体そう難しくはなさそうですよね。
某高速鉄道品質な某国製がもてはやされてるのをみても。
海外製は3.11を機に数倍に跳ね上がったらしい。
絶対に海外製なんか買わないぞと。
日本で必要なモノは日本製を買うのが復興にも繋がるんだと思う!
サクッとPanasonicあたりがバリッとした品質で出してくれないですかねー
多少高くても、悲しいけど一生モノとして買うよ!

明日から地デジ難民かぁ
チューナー高くて買えない…
祝!なでしこ世界一!
そしていまや汚染国としても世界一のニッポン。。
後ろ向きのブログは控えてたんですが、、、
原発事故の影響がどんどん広がってますね。(小出しにされてるだけ)
牛のセシウム汚染・・・
全頭検査なんて後回しにして、今すぐ国民全員の被爆検査をしてもらいたい・・・
許容年間ナンちゃらシーベルトと言われたって自分じゃワカランぜよ。。
フクシマの隣県、茨城在住。
メロン、納豆、ハマグリ、、、
他にも美味しい地物がたくさんある。(あった?)
何かの御礼にとちょっとした付け届けをするにも、品物にものすごく気を遣うようになってしまった。
今後も徐々に汚染状況が明らかにされていくんでしょうね。
もし放射性物質に色やニオイがあったら・・・・
こんなに普通でいられるかな??
そして、節電節電で何もかもが縮小傾向のニッポン経済。
コレじゃイカンとガンガンテンション上げて行きたいところだけど~~
どっかの拉致問題対策本部長の某団体『への』巨額献金ニュースも華麗にスルー。
被災地関連のニュースもメッキリ減って、、、
代わりにどこもかしこも K-POPのPRですか。
震災直後に抱いていた懸念。
そして当時の想像を越えたグタグタな現実。
まさに無策。
いい加減、我慢も限界だよ。
マジでどうにかしないと。待っていては沈むだけだ。。。。
ところでmixiって足あと機能無くなったんですね??ナジェ?
ということで とりとめのないブログでどうもすいません(*゜∀゜)アヒャ
PS、
気になる台風6号の行方。
奇跡的なカーブで東北を迂回してくれそうですね!
これぞ神風ナリ♪
今朝の地震にはちょっと焦りましたが大きな被害が無く良かったです。
今日一日を写真で。(手抜きw)
今年初洗車♪
つか一年ぶりでしたw
てるさん、またお寄りください(^-^ ) /
EVC5のパネルって夜に明るすぎじゃないですか?
調整で落としてもまだ煌々と。。
ということで輝度を落とすためセロハンを挟むことにしやした。
早速セロハンを買いにホムセンに走ると単色一枚モノしかなくサイズもで~っかい。
もったいないので100均で『透明おりがみ』なるもををゲットしてきました。
裏はプラスネジだけど表のパネルは極細の六角ネジなんすよね。
手持ちの一番小っこい1.5mmでもスッカスカ。
精密ドライバーで無理矢理廻そうとしたんだけどやっぱり無理ー
なので近所でマイクロセットを買ってきました。
1.27mm
早速四隅をばらし~
『透明おりがみ』をチョキチョキ♪
まずは黄色から
ちなみにノーマル。
最初の黄色~~
この色あったような?
いろいろ~~~
ん~どれにしよう。
最後のパープルなんか落ち着いてていいかも♪
重ねるとまた違う色が生まれるのも面白いっすね。
しばらく付け替えて楽しみますか^^
1 | 2 | 3 |全部読む