久しぶりのブログアップ。
震災以降ライフラインの復旧工事でバッタバタ。
家に帰ればバタンキュー。といって余震でなかなか熟睡できない日々。
工事のメインは鹿嶋・神栖・潮来地区。
その目にする光景からやはりとんでもない地震だったのを実感しています。
そんなこんなで、ネット環境はあれど徘徊する気力ナシでした。
避難所暮らしの方々を思えば贅沢すぎる環境なんですけどね。
写真は3月10日某所の様子。
青空ほのぼの。
しかし、この翌日に東日本大震災発生・・・
世間に名を馳せる霊能者や占い師達。
誰か一人でもこれほどの震災を予知した者はいるのだろうか?
しかし海のイルカ達はこれから来る異変を確実に察知していた。
---イルカ50頭打ち上げられる 茨城の海岸---
2011.3.5 13:17茨城県鹿嶋市の下津海岸で4日夜、約50頭のイルカが打ち上げられているのが見つかった。連絡を受けた鹿島市や茨城県大洗水族館の職員やサーファーら100人以上が5日朝から、体が乾燥しないように海水をかけたり、海に戻す作業をしている。
同水族館によると、打ち上げられていたのはイルカの一種、カズハゴンドウで、体長2~3メートル、体重が約300キロ。約20頭が生存しているとみられる。
現場は遠浅のため、生きているイルカを水深の深い港に運搬し、海に戻す作業をするという。
打ち上げられた理由について、同館の海獣展示課長の島田正幸さん(56)は、「エサを追って遠浅の海岸に入り込み、方向感覚を失った可能性がある」と話している。
同県神栖市の海岸では、平成14年に85頭のカズハゴンドウが打ち上げられたことがある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110305/dst11030513230002-n1.htm
今日は震災後初めてRのエンジンを掛けました。

はい、Rは健在です。
何となくクルマの事も考えられるようになってきた今日この頃。
空いた時間に先日モテギで貰ったフィルターを交換してみました♪


相変わらず大きな余震が続いていますが用心して頑張りますか!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.harumichi-room.com/cgi-bin/mt/mt-toratora.cgi/798
コメント
やはり、忙しかったんですね。
きょうは、久しぶりの日曜休みだったんで、くるくるの某所へ
行ってきました。やはり震災の影響か早朝はガラガラ状態でした。
過度の自粛もそろそろ止めて、ヤフオクでもなんでも利用してお金をどんどん回さないと日本が駄目になっちゃいそうです。
PS:震災前に東北のショップで買ったヘルメット、納期が4月下旬の予定だが・・・
>>1 omame さん
omameさんも忙しそうですよね
今までのペースに戻るにはどれくらい掛かるんでしょうね
くるくる良いですねーー
もう自分はだいぶ行ってません
機会があればまたご一緒しましょう!
この自粛ムードはやばすぎですね
東北を思うとどうしようもないかもですが、、、
みんなでガンガン働き、お金回して日本を明るく立て直さないと!
PS.
ヘルメット早く届くと良いですね☆
お疲れ様です。
やはりお仕事多忙だったんですね(^o^;
お身体に気を付けて頑張って下さい!!
私も夜勤で復旧作業してます。
夜勤で稼いだらタイヤ買っちゃいます(^.^)b
>>3 モス さん
モスさんも復旧作業の日々ですか~夜勤お疲れ様です!
お互いガッツリ働いて経済回していきましょか♪
まだまだドデカイ余震が頻発してますが気を付けていきましょう!

お久しぶりです。
春道さんもやはりご多忙だったのですね。
自分は半導体関連の機器メーカーで働いてますが
あっちこっちからの修理以来でてんやわんやです^^;
余震とは言えない様な大物や目に見えない悪魔が猛威を
振るってますが(>_
自分も前向きに自分の出来る事を頑張っていこうと思います(^^)v
>>5 たか33R さん
ご無沙汰ですー
たかさんも大変そうですね!
メーカー・製造業も震災対応に大変のようですね
地元の化学工場も大半が稼働停止でプチパニックです
余震も最近は慣れてきたような、、
震度5くらいでは驚かなくなってますね。あまりにも頻発で(^^;
放射能は悩ましい問題ですが現場でまさに必死に頑張ってくれている作業員さん達を信じて今自分が出来る事を全力で頑張るのみですね!
ってまた地震だし、、、、、
お久しぶりです
お元気でしたか(^o^)
リアウィンドウに積もったほこりが
多忙を感じさせますね(×_×)
生活は平穏を取り戻しつつありますが
物がない騒ぎで仕事の方は…(T-T)
「がんばろう!」です
>>7 てる さん
ご無沙汰ですー変わりはないですか?
自分は元気なんですがちょいと疲れが、、、年かww
一発サーキットでも走れば一気に回復なんですけどね♪
てるさんの業界も物不足で大変なんですね。
海沿いの工場が軒並み打撃受けちゃってあらゆる物が不足気味ですよね。
いま、上下水復旧の他、沿岸の化学工場及び某火力発電所の復旧を突貫で行っています
『お互い頑張ろう!』で^^
息抜きにソバミでもしたいですねーー
ニューてる号の息吹を早く聞きたいっす☆
ドライブついでにでも是非!
復旧お疲れ様です
元気そうでなによりです^^
自分の
エアークリーナーのフィルター
5年くらい換えてません^^;
地震の影響はしばらく続きそうですが
また笑ってサーキットを走れる日が
一日でも早く来るの事を願ってますm( )m
>>9 つよぽん?? さん
遅コメすいませんー
クリーナーまだまだ使える状態でしたが、何か無性にクルマ触りたくなったモンでww
今は湿式のオイリー仕様もあるんですね。初めて知りました。
去年のFSWからもう一年ですね!
そうですね☆また笑って走れる日を楽しみにしています(^-^ ) ニッ