しばらく作成中となっていた、[メンテ/DIY]ページを公開いたしました。
書き留めてたものの中から大雑把に掲載してみましたが、
実際は、足回り関係(主に車高調)の調整を頻繁にやってます。
特に全長式の車高調にしてからケースを伸ばしたり皿を上げ下げしたりと
いろいろ調整してましたが、もう最近はワケワカメ状態。。
アライメントも一時は車高をさわった度にやってましたが、ちょっと変えただけでは全く無問題。
最近はほったらかし状態っす。
にしても、改めて振り返ると、毎年ほとーーーーーんど乗ってないのに唖然・・・
記録を取り始めた2000年6月から17000キロちょい。
特に2002年以降、丸4年で5000以下。
今年なんぞ まだ200キロ未満・・・
前回ガソリン入れたのいつだったけな(^^;
ウチのRdd製Fローターは、かなり前から無数のヒートクラックが入りまくり。
とってもとっても高価な物なので、おいそれと新品に交換も出来ず、
一度研磨を試みたが歪みで却下された一品である。
命を乗せるブレーキにケチってはいけない。てなことでアレコレ物色していたのだが、
運良くヤフオクで新品のブレンボ製ディスクを発見し、無事落とせた次第である。
ちなみに、Rddハイカーボン(355φ)は新品 一枚86,100円!かなりお安く購入出来た(^^)v
なんでも、Rdd製はカーボン含有量が多くカーボンパッドとの相性が良いらしく、
実際ウチのPFC93材とのフィーリングも抜群で、ブレーキングで怖い思いは皆無だった。
本当は今回もRddにしたかったのだがいかんせん高杉(T.T)
今度のbremboディスクのフィール・耐久性はいかに!?
何となく始めてみました。
サブタイトルにあるように気まぐれブログです(^^;
いつまで続くか、ご期待しないでお付き合い下さいませw
過去記事<