先月より某作業のためAGYに入庫していた春道号ですが、作業完了の報を受け昨日引き取りに行ってきました。
作業内容はメンテメイン。
なのでパワーアップは無し。
はい、夢の1000馬力仕様はまたの機会に!?
にしても久しぶりのRは気持ちよかったです♪
AGYの皆様、今回もお世話になりましたm(__)m
先のしゃみせん独演会wでの話題のひとつ。
『富士のストレートで何キロ出てる?』
計測シートは減速地点のデータっぽいし、後付けメーターは誤差が大きくアテにならん?
そんな中、O氏より
『出痔スパイス使えばイイじゃん♪』
てなことで、早速 高性能なGPS式スピードメーター(爆)をゲット♪
ラップを削ることよりトップスピード命!(´▽`*)アハハ
次回の富士走行が楽しみになりました♪
春道号を1000馬力仕様にすべくAGYさんに預けてきました。
これで裏スト230オーバーは確実になります。
まだぎりぎり4月1日ですwww
えっとAGYさんに行ったのは事実でーー
今日を三言で表すと、
三味線・独演会・幹事長 (笑)
お忙しい中、超長居してしまいスミマセンでしたっ(汗)
車高調のバネを交換しました。
NOVAの前後16Kからアイバッハの13.39K+12.50Kにレートダウンです。
NOVAは自由長が前後異なり前が180で後が200だったのだが、今回前後とも200mmで揃えてみた。
結果バネが伸びた前は車高を以前と同じに合わせると5mm程プリロードが掛かってしまう。
(おらプリロード嫌い。。。)
ふむふむ。だから前は180のバネが入ってたのね。
クァンタムは全長式じゃないのでプリロード調整は不能。
ということでアッパーとボディの間に5mmのホイールスペーサーを噛まして(ネジピッチも径もぴったり)プリを抜いて車高あわせることに。
さて~好みの柔らかフィールに戻るかな~~
明日は試走とアライメントっす!
今日はエボミ第四戦に向けてのプチメンテ。
エンジン&ミッション&ブレーキのオイル交換。
エンジン・ミッションはいつものモチュ300V15W50とショックプルーフライトで決まり。
ブレーキはCDX-RからAPにチェンジ。
PRF660
外したタイヤを見て、、
結構ズレた。。。
一ヘア進入で一瞬感じた違和感はこれ?
で外しついでに・・・・・w
右腕だるっ!
あとはバネを触る予定(^^)b
過去記事< >