カタログギフトのヨーグルトメーカーが届き・・・
今話題の?自家製ヨーグルトを作ってみました♪
牛乳に種菌のR1ドリンクタイプを入れてスイッチON。
待つこと数時間。
ちゃんと出来上がってました!
乳酸菌って凄いね!
毎日快腸生活の始まり始まり~☆
またまた昨日の晴天が嘘のようw
この辺は滅多に降らないので・・・
ここまで降ったのは数十年ぶり?かな。
雪国に笑われちゃいますが、この”大雪”で
現場はオールクローズ。
会社も全休にしました。
全休にしたのも数十年ぶり?w
でも・・・
今日は筑波でズミー走
ドライだったみたいです!!!
奇跡ですね!!!
みなさん気をつけてお帰り下さいね~(^^)ノ
先月から整理中の物置コンテナ。
設置替え完了しました。
ビフォー
(旧物置2基)
荷物を出してユニックで移動
(扉が開かず破壊しましたw)
十数年~数十年?ぶりに日の目を見た荷物達・・・
かろうじて生きてた床・・・
吊り上げたら抜けました(^^;
コンテナ仮置き
この荷物・・・
40年以上前の新品の電化製品とかお金になりそうなのも結構あったんですが・・・
ほとんど捨てましたw
ということで、アフター画像
何年も前から何とかしなきゃと思ってた物置がとりあえず二基片付きました。
はい、まだ三つあるんです・・・
そっちはおいおい・・・
そうそう、発掘した荷物からこんなのがw
1978年っていうからちょうど四十年前。自分が9歳っすねww
近所のサーキットの狼ミュージアムに寄贈しようかしらwww
今日はコンテナ作業の続き。
先週のハイターで魚の臭いは完全に取れました。
バチバチと合体。
さび止め~
スポッと嵌めて完成。
で、モノタロウの15%オフで買ったメッシュラックを組み立て・・・
整理棚、設置完了。
あとは旧物置のある場所に移送し入れ替えのみ。
そして、空いた時間で軽くプラグ焼き。
ドライブが気持ちの良い季節になりました♪
30年以上使った家の物置が朽ちる寸前なので、保冷車の中古コンテナを仕入れました。
横4600×幅2080×高さ2300
まずまずの程度でこのまま使用可でしたが、穴あきやサビを処理し、看板文字を消すついでに全塗装することにしました。
一日目。
魚臭いのでまずは洗浄~消臭作業
洗浄液はキッチンハイター。
除草剤噴霧機に原液を投入。満遍なく散布し放置。
完全に乾く前に大量の水で洗い流し消毒完了。
そして、各部の穴あき補修&サビ落としを済ませ、一番面倒な下地処理。
ダブルアクションサンダーに#400ペーパーをセット。
足付け作業に5~6時間。
腕が半分ブロー(^^;
シリコンオフで脱脂をして、軽く二面吹いたところで1日目終了。
二日目。
全体を吹いて塗装完了。
臭いも復活せずイイ感じになりました。
また数十年は働いて貰いましょう(^^)ノ
以下追記
過去記事< >