2016年1月10日(日)
ズミーさんの筑波走行会で初走りしてきました。
サーキットに向かう途中、つくば市内がなんと路面ウェット状態。
未明に結構降ったようだ・・・orz
テンション落ちつつ車を走らせ現地に到着すると・・・・
安心して下さい。完全ドライです♪
あれれ?前日鈴鹿でぶっ飛びタイムで駆け抜けたマシンがw
当初GT-Rバカ~ズは自分だけと思ってたけど最終的に数台参加で応援隊も加わり楽しく心強い走行会となりました♪
気温5度 路面温度3度
暮れより若干暖かいが台数11台と走りやすさは変わらずでした☆
前回走行時からの変更点
・ドアの内装外しとアクリルガラス交換と若干の軽量化。
それとアンパネの頼りないワイヤー補強からアルミ丸棒へと剛性アップ。
これでこのままFSWもイケるかな?
タイヤは1シーズン落ちの中古削り
<1本目>
なんとなくクルマが重い?(軽くなってるはずなのに)
タイヤも食わない?(暮れより新しいのに)
コーナー立ち上がりでエンジンがぐずつく。(前回は出なかった)
暮れのイメージとだいぶ違う。(こりゃ今日はタイム出ないな・・・)
TショーさんとYさんに内圧管理してもらいドライビングに集中。
(サポートありがとうございましたm(__)m)
結果 57秒6で終了でした。
やはり最高速伸びなかった。217キロ止まり
二ヘア立ち上がりでグズるのが響いたかも
<2本目>
所用が入り走行取り止め。
当日ベスト:57秒644
・sec1:23.608
・sec2:23.351
・sec3:10.685
・最高速:217.786km/h
当日仮想ベスト:57秒607
・sec1:23.559
・sec2:23.351
・sec3:10.660
・最高速:217.786km/h
過去仮想ベスト:57秒016
・sec1:23.425 (2015/02/14)A050(G/S)295 新品DKC1
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4
覚え書き・快晴(ほぼ無風)
・気温5度 、路面温度3度。ドライ。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.8K(スクランブル⇒1.9K)
・全開時A/F:10.3~10.7 排気温度 930度
・ミクスチャー :+方向8
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン2.0回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 中古3DKC3
・ブレーキ:前 ME20(CC40)中古、後 ME22(CC38)中古。前後バランス・効きOK
・アテコン:関西MAX
・Gセンサー:純正
そうそう、ズミーさんの走行会はいつも完璧運営で不満ゼロなのですが、昨日は場内アナウンスの素晴らしさにはじめて気がつきました☆
走行中の一台一台のアナウンスが丁寧&的確で大変聞きやすく引き込まれましたね♪
今までは走行や準備に気が取られあまり耳に入ってなかった(汗)ですが、今回は早めに切り上げたせいでじっくり感じることが出来ました。 また参加したくなる走行会ですね☆
最後に当日参加された皆様、そしてお目にかかった皆様大変お疲れ様でした!
PS.
デジスパ2
前回に続いて今回も記録無し・・・
衛星補足不良か・・・
12/20(日)
筑波チューニングカーの祭典で2015走り納めをして参りました。
遡ること数日。
三十年近い付き合いになるクルマ道の大先輩から突如LINEが入る。
なんでも、ドリフト番長クラス参戦とのこと。
先輩:春も走るんだろ~?
春:は?いぇ、、あ、はいぃ・・・・・
クルマのイロハを叩き込まれたお方に対し"NO"の文字はありえません・・
ということで、
筑波はAttack0214以来の10ヶ月ぶり。
マシンは燃料系リフレッシュのみと新たな武器は無し。
逆に車検時に戻したドアガラスと内張で13キロほど増量化。
前日にブレーキのエアー抜きだけきっちりこなし、3シーズン目のタイヤを軽くDKCして臨みました。
それと前々から試してみたかったデジタルGセンサー。
取説にアテコンとの同時使用は要注意とありずっと試せていなかったのですが、今回ようやくテストできました。
結果は・・・ 後ほど。
さてさて、いつもの感じでまとめていきます。
12/20(日) 超快晴 ほぼ無風。
気温は2~3度?
台数はなんと8台。過去最少台数
ここ数年でも一番のグッドコンディションかも♪
<1本目>
まずは富士用から筑波用に換えたパッドの当り付けとタイヤの熱入れ。
アクセルオン⇒ A/F12台⇒ミクスチャーで増量⇒A/F10後半まで調整
少しずつペースを上げる⇒異音無し・振動無し⇒大きな問題はなさそう。
タイヤに熱も入り軽くアタック開始。
1コーナー進入⇒ブレーキが抜ける⇒まだ当たりが付いていない?
加速は問題無し。バンバン吹ける。
結果ファーストアタック58秒5でまずまず。
デジタルGセンサーイケるかも?
一旦ピットイン。内圧を1.8⇒1.6に落とし再スタート。
チャンプに手伝ってもらいました♪
2rdアタック。
またも1コーナーでブレーキが抜ける。なんとなくフェード気味。
ヘアピンも同じでいつものブレーキフィールが戻ってこない。
57秒8。 ブレーキが気持ち悪いがタイムは出ている。二年落ちタイヤにしては上々。
スッキリしないまま3rdアタック
やはり同じ感触。
しかし自己ベストのコンマ1落ちの57秒4までタイムアップ。
デジタルGセンサー、使えるかも????
ただなんとも微妙なブレーキフィールに気持ち悪さは拭えず・・・
インターバル中、ダレダレの左タイヤを前後とも左右入れ替え(逆履き)
<2本目>
1本目と全く同じブレーキフィール。
初期は良いのに途中からツツーっと抜けるのだ。
パッド間違えて組んだかも???
そしていつの間にかA/F30台・・・センサー死亡・・・
路面温度も上がりタイヤもたれて結果58秒0で終了でした。
替えのパッドもないので現場でチェックしても意味なし。
違和感はブレーキだけなんで多分関係無いだろと思いつつ・・・
とりあえずGセンサーをノーマルなアナGに戻してみる。
<3本目>
1コーナー、いつものブレーキに戻った!
加速時旋回時もデジGと変わりなし。
安心して周回。
最終的に58秒4で終了。
気がついたら何故かA/F計も自然治癒してたw
☆デジタルGセンサー主観☆ ※スタンダードタイプ&関西アテコン併用アナGで決まったセットにポン付けだとちょっと違和感出ます。
おそらく急減速時に(ほぼ)FR状態となり前輪のエンブレが抜けてブレーキ負荷が増大、フェード気味にってるような気がします。
ターンインはFR状態が良いのでしょうがブレーキングで二駆状態はちょっと厳しかった。
(アテーサE-TSの恩恵大)ただタイムも出てますし互換品としてはアリだと思います。
初めからデジGでセットし直せば十分使えると感じました。あとアテコンOFFでの挙動も気になるところですが、、、、
自分はアテコン&アナGが好みなのでサーキットでは試さないと思います。
サーキット降りた時まで大事に取っておこうと思います☆
当日ベスト:57秒478
・sec1:23.521
・sec2:23.264
・sec3:10.693
・最高速:213.270km/h
当日仮想ベスト:57秒396
・sec1:23.521
・sec2:23.264
・sec3:10.611
・最高速:222.405km/h
過去仮想ベスト:57秒016
・sec1:23.425 (2015/02/14)A050(G/S)295 新品DKC1
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4
覚え書き
・快晴(無風)
・気温2~3度? 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.8K(スクランブル⇒1.9K)
・全開時A/F:10.3~10.7 排気温度 930度
・ミクスチャー :+方向8
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン2.0回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 中古4DKC3
・ブレーキ:前 ME20(CC40)中古、後 ME22(CC38)中古。前後バランス・効きOK
・アテコン:関西MAX
・Gセンサー:1,2本目 デジタルGセンサーテスト(ブレーキングでフェード気味)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<車載>
グリップクラスは午前で終了。
午後からはドリフトクラス。
先輩も到着し挨拶に駆けつけます・・・
先輩:最近はどうかね?春:ボチボチっすねぇ・・・
お互い三十年後も同じクルマ馬鹿やってるとは当時は思いもしなかったっすよね・・・
さて、番長クラスのスタート
ホームの本庄と勝手が違って戸惑いつつも華麗に合わせていく燻し銀の走り。
結果は
1ヒート目はビード落ち・・・
2ヒート目には燃ポン&メタルブローと不運が続き 3ヒートに進めずリタイア・・・
不本意な結果で本当に残念でした。。。
次回2/21で筑波リベンジされるそうなので自分も参加に向けて調整していこうと思います☆
最後に、当日お会いした皆様 お疲れ様でした♪
やっぱサーキット最高~(^^)ノ
今後走行予定
2016年
0110 ズミーレーシング スーパータイムアタックバトル 2016 シリーズ Rd1
0214 ドラ走
0221 筑波チューニングカーの祭典 ?
3/13(金)またも富士ってきました。
前回走行後、次の機会を探っていたところomameさんが13日を検討中とのこと・・・
早速omameさんに直メール!
自分も参加決定~ となった次第です。
FSWまでは往復約8時間と、気軽にとは行きにくい距離なんですが、
この景色が待ってると思うと心躍るんですよね。
日本人に生まれて良かったと思える瞬間♪
omameさん、午前の1枠走り終えたあと御殿場アウトレットで買い物~
で午後また走行というフットワークの軽さがスゴイんです♪
さてさて、前回からの変更点は以下四点。
1.カナード撤去
2.リアウィングステーローマウントに変更
3.エンジンオイル(MOTUL⇒SUNOCO)
4.タイヤ逆履き(摩耗バランスをとるため)
前回の反省からG/Sコンのメリットは2~3ラップ。初めからガンガン行くことに。
そして出走間際にまたも ちょぼ師が駆けつけてくれた!心強い!
S-4 C枠(30分)
アウトラップからの1発目・・・
逆履きの影響は皆無。
まずは47秒8でベスト更新。
そのまま連続で2発目・・・
思うように走れず48秒フラット。
タイヤグリップは明らかに低下。 ピットイン。
ちょぼ師に2.2⇒1.8に調整してもらい再スタート。
車から降りずに再アタックに集中できる時間は非常に大きい。
本当に感謝!
で 3発目・・・
1コーナーバリ食い。グリップ復活☆
結局自分でもビックリの46病入り達成!
ちょぼっちアリガトウ!!
<omameさんとランデブー車載>
当日ベスト:1分46秒177
・sec1:22.144
・sec2:33.498
・sec3:50.535
・最高速:247.593km/h
当日仮想ベスト:1分46秒177
・sec1:22.144
・sec2:33.498
・sec3:50.535
・最高速:247.593km/h
過去仮想ベスト:1分46秒177
・sec1:22.144 (2015/03/13)A050(G/S)295 中古3回目DKC1
・sec2:33.498 (2015/03/13)A050(G/S)295 中古3回目DKC1
・sec3:50.535 (2015/03/13)A050(G/S)295 中古3回目DKC1
・最高速:253.402km/h (2015/03/02)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
そういやカナード撤去&ローマウントステーの変化ほとんどなし!?
(最高速289キロ⇒290キロと誤差レベル)
純正ウィングも試してみようかな。(外装ノーマル)
覚え書き・晴れ 風強め
・気温10~12度位、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.7K(スクランブル⇒1.81K)
・全開時A/F:10.0~10.6(計器合ってるんかな?) 排気温度 1000度
・ミクスチャー :±0
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン2.0回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 中古3DKC1逆履き、冷間1.6K,温間1.8K
・ブレーキ:前 PFC05中古、後 PFC83中古。タッチ・効きOKもリア効き傾向
・アテコン:関西MAX
・街乗り用アンパネ(カナード無し)
・デジスパ最高速 290.36km/h
で、走行後は・・・・
omame号と下道ランデブ~
盗撮しまくりです(笑)
温泉天恵到着♪
走った後の露天風呂最高!
でまんまと茹で上がっちゃいました・・・
omameさん、顔色変えず汗もかかず、、、付き合ってたら確実に死ねる(滝汗)
自分は昼晩兼用の食事_____平日のせいかガラガラでした。
ということで、社会人失格風味で一日満喫し富士を後にしたのでした・・・
omameさんお疲れ様でした♪
また次回も温泉付きでやりましょう(^^)
そしてちょぼっち、忙しいのに本当にありがとう!恩に着ますm(__)m
さて、ここまで来たら『45』を眺めてみたくなってきた・・・
でもタイミング的に今季は厳しいかな?
最近は筑波ツクバで・・・
ライセンス持ってるのさえ忘れかけてたFSW・・・
ストレス発散。ふらり一人旅。
昨日3/2(月)、1年半ぶりに行ってきました。
豪華にピット半券をゲットし準備してるとガラケー着信
『居るの~~?』
程なくして最強最速軍手隊登場!(写真無し)
またもタイヤ交換から内圧調整、シートベルトの締め付けゴミ掃除までと、何からナニまでお世話になっちゃいました(感謝!!)
おかげ様で楽しい遠征となりました♪
ありがとう~☆
・結果(S4枠2本)
<計測器レンタル>
下手くそすぎてアップに迷いましたがベスト更新記念に。。。
久しぶりの高速サーキットに何もかも浮き足立ってます(恥)
当日ベスト:1分48秒031
・sec1:22.691
・sec2:34.076
・sec3:51.264
・最高速:215.655km/h
当日仮想ベスト:1分47秒545
・sec1:22.472
・sec2:33.980
・sec3:51.083
・最高速:253.402km/h
過去仮想ベスト:1分47秒087
・sec1:22.240 (2013/03/17)A050(G/S)295 中古3回目DKC3
・sec2:33.980 (2015/03/02)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・sec3:50.867 (2013/03/17)A050(G/S)295 中古3回目DKC3
・最高速:253.402km/h (2015/03/02)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
クルマは調子いいしベストも更新と最高な息抜きとなりました♪
やっぱ富士は気持ちいいね☆
せっかくのライセンス。もっと通うようにしよう♪
覚え書き・晴れ一時小雨
・気温7~8度? 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.7K(スクランブル⇒1.82K)
・全開時A/F:10.3~10.7 排気温度 970度
・ミクスチャー :±0
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン2.0回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 中古2DKC1、冷間1.6K,温間1.8K
・ブレーキ:前 PFC05中古、後 PFC83中古。タッチ・効きOK
・アテコン:関西MAX
・カナード&街乗り用アンパネ
・デジスパ最高速 289km/h
(リア羽効き過ぎ?次回カナード撤去・ウィングステーローマウントを使用予定)
2/14(土)
Attack-2015に参加してきました。
前回走行(0206)からの変更点。①エンジンのぐずつき対策でイグニッションコイルを交換。
(純正⇒スプリットファイア中古)
![]()
②ブレーキパッド変更
前:CC40(ME20)、後:CC38(ME22)③新品タイヤDKC(A050GS 295/30R18)
④リア減衰変更(別タン3回転⇒2.5回転)
今回種馬さんのお力添えにより何とスーパーラップにもエントリー。
ただ、出走間際に自身のミスでリアハブボルトを痛めてしまい、復旧に手こずりチャンプやちょぼさんにも手伝って貰って何とかギリギリでスタートに間に合わせられました。
チャンプ、ちょぼさん、今回も大変お世話になっちゃいました!(感謝m(__)m)
で、タイヤホカホカ作戦も初体験。(種馬さんサポートによる布団乾燥機二台掛け)
ベストは叶いませんでしたがお陰様で57秒台をマーク。
他の方の迷惑になることだけは回避できたかなとホット一息(^^;
続いて通常アタック1本目
北風強め。裏直はもろに向かい風。
スーパーラップは緊張で気付かなかったが、シフト時のぐずつきがほぼ解消。
がんがん吹ける♪
も、最終アンダーが手強すぎ~
結局ベスト更新ならずの 57秒425
北風が更に強くなった2本目
ハブボルト破損でローテ出来ずタイヤそのまま。
タイムは出ないと分かりつつお祭りなので三本ほどアタック。
結局58秒台で終了でした。
当日ベスト:57秒425
・sec1:23.425
・sec2:23.244
・sec3:10.725
・最高速:218.623km/h
当日仮想ベスト:57秒425
・sec1:23.425
・sec2:23.244
・sec3:10.725
・最高速:219.691km/h
過去仮想ベスト:57秒016
・sec1:23.425 (2015/02/14)A050(G/S)295 新品DKC1
・sec2:23.057 (2014/01/29)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.818km/h (2015/01/12&01/25)A050(G/S)295 中古4回目DKC4
覚え書き
・晴れ(途中から北風強め コースコンディション悪)
・気温2~3度? 、路面温度不明。ドライ。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.8K(スクランブル⇒1.9K)
・全開時A/F:10.3~10.7 排気温度 970度
・ミクスチャー :+方向2
・ショック:Fr:1.0回転戻し、Rr:1.0回転戻し(別タン2.5回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 新品DKC1、布団乾燥機1.55
・ブレーキ:前 ME20(CC40)中古、後 ME22(CC38)中古。前後バランス・効きOK
・アテコン:関西MAX
![]()
![]()
![]()
![]()
ベスト更新してないんだけど・・・・
Attack参加記念で久しぶりの車載。
自分じゃ攻めてるつもりなんだけど・・・全てがぬるい・・・
乗り手をなんとかせねば・・・(^^;
Attackイベントに参加するのは何度目だろう?
毎度大会規模が大きくなり、運営者のご苦労は計りしれません。
この場を借りてお礼させて頂きます。
また機会があれば参加させて頂きたいと思います。
最後に当日お会いした方々、お手伝いいただいた方々、お疲れ様でした&お世話様でした!
追記 2/16
白い怪鳥さん写真頂きますm(__)m
過去記事< >