地元現場の近くの風車。
オイラの地元は、冬は暖かく夏は涼しい非常に住みやすい所だ。
しかし一年を通して風が強い事でも有名である。
数年前には台風による影響もあるが鉄塔が9基も倒壊。
また今年は、強風・高波によるタンカーの座礁事故が二度も起こっている。
風の力は侮れない。 時には凶器にもなりうるのだ。
しかし、オイラの町ではこの強い風を利用した風力発電所の建設が急ピッチで進んでいる。
完成予想図
事業主のサミットウインドパワー鹿嶋株式会社によると、
発電能力等は関東最大規模となるらしい。
既に何基か完成しており、稼働中の風車の真下に行ってみると、そのあまりの大きさと
ブレードの回転するビュン!!ビュン!!という凄まじい音に驚かされる。
長さ40mもあるブレードをいとも簡単に回せる力は並じゃない。
風の強い日にはあの巨大なブレードが信じられないスピードで回るのだ。
近くにお越しの際は、ぜひその雄大な風車と自然の力を感じて欲しい。(かな(笑))
*****************
昼:白米+蓮の天ぷら(昨夜の残り)+菜っ葉味噌汁+野沢菜
本日無事に冬のボーナスを支給出来た。
資金繰りが厳しい中、やっとこ捻出。 ふぅ~
ウチは未だに現金支給。
少ないながらもみな嬉しそうだった♪
明日も朝が早い。
皆ちゃんと出てくるかが問題・・・・・(^^;
今日は、茨城県小美玉市にある航空自衛隊百里基地内で現場打合せをしてきた。
打合せの最中も、けたたましい爆音を奏でながら上空で戦闘機が飛び交っている。
写真ちっちぇ~(^^;
F15か?
マジで会話が出来ないほどの超爆音!!
なんでもここ百里基地は、 関東で唯一の航空自衛隊戦闘機部隊が置かれている基地らしい。
滑走路は2700m1本。
航空総隊中部航空方面隊に所属し、第7航空団(第204、305各飛行隊)、
偵察航空隊(第501飛行隊)、航空支援集団(百里救難隊)が配備されている。
首都圏に最も近い戦闘機部隊の所在する基地らしく、
日本の防衛上、大変重要な役割を担ってるらしいです。
というこは、もし戦争ともなれば真っ先に敵の標的になるってことか・・・(^^;
現場着工は来年年明け早々。
耳栓が必要の予定・・・・(^^;
*********
昼:おにぎり2個(梅、おかか)+真ダコの刺身+ロースハム
取引先の忘年会に出席してきた。
下戸なのでこういう場は苦手である。
飲みはウーロン茶とコーラのみ(T.T)
周りは飲めや歌えやのドンチャン騒ぎ。
しかし オイラは ひたすら食いに専念(笑)
で、お決まりの商品付きゲーム開始。
パターゴルフのようなゲーム。
全員参加のゲームだが、みんな酔ってるせいかなかなか商品がゲット出来ない。
一巡しても商品が山のように残ってしまい、チェリティで一回千円で希望者だけチャレンジ可能にルール変更。
オイラは二千円払い2回パットを試みる。
すると、2回とも見事ホールイ~ン~
なにやら大きな商品他もろもろゲット♪
最後のじゃんけん大会でも優勝してしまい、大きなアントラーズ人形までゲット(^^;
で、手にした景品たち(^^)v
大物ゲット!
袋を開けてビックリ!
戦利品たち♪
大きな箱は 乾湿両用の掃除機!
小さな袋が 商品券 5千円分。 それからチョコレート詰め合わせ約1200円分。
最後に有田焼の湯飲みセットw
会費以上の元取って帰ってきた(^^)v
商品貰えて嬉しかったけど、年末ジャンボ前に運を使っちゃっていいのだろうか・・・(自爆
***********
昼:混ぜご飯(また残り物(汗))+漬け物
去年まで、会社関係の年賀状の宛名印刷に筆まめを使っていた。
何故過去形なのかというと、
ソフトが重すぎ・バグ多すぎで使えねぇ~
で乗り換えたから。
住所録に540件ほど登録しているのだが、最近の市町村合併に伴う住所の書き換えと、
新規リストの追加作業を行っていた。
するとリストの編集中、何もしてないのに勝手に住所録が入れ替わり、会社名と住所がズレてきちまう。
修正すればするほどドツボにはまり 超イライラ~~。。。
そしてとにかく動作が遅い。というか不安定。
クリックしてから2秒ぐらい音沙汰無い状態。
PCのスペックは、ペン4の3G、メモリ1G。
CADもスイスイ使えるのでマシンスペックの要因は考えにくい。
最新のバージョンにアップしてもダメ。他のPCでも同症状。
年賀状ごときに何時間も構ってられるかいってことで、
コンビニの年賀状裏面集に付属してた 宛名職人 体験版 に鞍替えっす。
コレ 機能は少ないけどサクサク動いて快適そのもの♪
体験版も侮れなしw
*******
昼:残り物の味噌汁で作った おじや+沢庵
過去記事< >