HOMEプロフィール走行会メンテ/DIYムービー掲示板ブログ写真集リンク
過去記事
2013年03月18日
 ◆ IDI走行会 (別名トリプルT復活祭)
カテゴリー:走行会

3/17(日)
FSWに行ってきました。

メインは仲間の復活祭♪

が何故にお仕置き中?w


さて、ブレーキメーカーIDIの走行会。
今回初めて参加させて頂いたんですが、これがお弁当付きに豪華景品てんこ盛りと超ナイスな走行会でした。

左奥はアイドラーズに出場のつよぽんさん♪さすがの優勝おめでとうございました!


走行記録。

30分×2本の1本目。
タイヤ 050 295/30 (M) 中古2回目

速すぎる紅号を華麗に押さえ込み、、、
48入りを阻止w
マジゴメン・・・ (;^_^A カタカタカタカタカタカタカタカタ…

1本目結果、49秒940

そして、たじまーるさんのブログを参考にHANSのスライディングテザーを19インチ仕様に替えたんですが、これが思ってた以上にgood。首がほぼ真横まで振れるようになりました☆
ただ、本来はHANS本体Lサイズ向けとのことなのでサイズ違いへの使用には自己責任でお願いします。

2本目。
タイヤをGSにチェンジ。
050 295/30(GS) 中古3回目DKC3回目

グリッドスタートで紅いのが何かあったみたい?だけど無事にスタート。

やっぱGSは安心感ある。滑り出しの感覚が掴みやすい。
冷間1.4スタートで三本アタック。
三本目に48秒台に入ったところで内圧チェックでピットイン。
ここで基本を実行しなかった自分のミスにより走行取り止めに。
結果、ピットイン前の48秒959が最終リザルトとなりました。
自己ベストに僅かに届かず。

昨日は気温10度ちょい?
一周持たないと思われたGSだけど三本走ってもまだまだいけそうでした。
何度も熱の入った中古の山梨だから?

あと、エアロも含め筑波仕様のまま47入れたいがすんなりとは行かない感じ。
ウイング・カナード・足の軽い見直しであと2秒は狙えそうな感覚。

当日ベスト:1分48秒959
・sec1:22.240
・sec2:35.144
・sec3:51.575
・最高速:228.959km/h

当日仮想ベスト:1分47秒915
・sec1:22.240
・sec2:34.808
・sec3:50.867
・最高速:232.708km/h

過去仮想ベスト:1分47秒915
・sec1:22.240 (2013/03/17)A050(G/S)295 中古3回目DKC3
・sec2:34.808 (2013/03/17)A050(M) 295 中古2回目DKC0
・sec3:50.867 (2013/03/17)A050(G/S)295 中古3回目DKC3
・最高速:232.708km/h (2013/03/17)A050(G/S)295 中古3回目DKC3


<車載>

後半記録欲しさで強引にパス。。
絡んだ方々申し訳ありませんでしたm(__)m


いつもの写真集はこちらにアップップ。

<その1>http://www.harumichi-room.com/bbs/joyfulyy/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=788#

<その2>http://www.harumichi-room.com/bbs/joyfulyy/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=789#

<その3>http://www.harumichi-room.com/bbs/joyfulyy/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=790#

<その4>http://www.harumichi-room.com/bbs/joyfulyy/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=791#



走行後、GT-Rバカーズで復活祭記念撮影。

解散後、渋滞回避に須走の温泉浸かって帰宅したのは24時過ぎでした。

最後に、この日参加、応援、サポートでお会いした皆様、大変お疲れ様でした。
そして、とても走りやすい環境を提供してくれたIDI様に感謝申し上げます。
最後の栄養ドリンク、メッチャありがたかったです♪

富士はちょいと遠いけどホント最高ッす!


覚え書き

・快晴~曇り
・気温:10~13度位? 路面温度 不明
・ブースト設定:1.6K⇒1.7~1.8K
・全開時A/F:10.2~10.8(高回転でどんどん濃くなる) 排気温度 920度
・シフトアップ時もたつき感有り。(アクセルOffでA/F9.1位。濃い?)
・ミクスチャー:(1回目+2)、(2回目+1)
・油圧:コカコーラ進入前、ヘアピン進入、ダンロップから先区間で変動有り。⇒エア噛み?
・減衰:Fr:1回転戻し、Rr:1.25回転戻し(別タン2.5回転戻し)
コカコーラ、100Rが遅すぎ。頭が入らず足のセッティング要。やはり筑波仕様のままでは厳しい。
・タイヤ:一本目050(M)295/30 中古2回目DKC0 冷間1.5スタート、温間1.7
二本目 050(G/S)295/30 中古3回目DKC3 冷間 1.4スタート、温間 不明
・ブレーキ:PFC05中古&PFC01中古、ブレーキング250m付近(まだブレーキ余る)
ブレーキダクト有り(ポルシェ用)、紋斑無し、ダクト無しよりフィーリングgood
ME20~PFC05組替時 皮膜を落とさなかったが特に問題無し。(ただ完熟だけでは当りが付かずアタック1周を要した)
アテコン:関西MAX








投稿時間 : 22:37 個別ページ表示 | コメント (14) | トラックバック (0)

2013年03月08日
 ◆ 筑波の計測ポイント
カテゴリー:走行会

デジスパイスのデータを眺めてると公式タイムとかなり違うことに気が付いた。
ラップタイムの多少の誤差は承知していたが、セクタータイムが誤差レベルと思えないほど違う。

先日のAttack2013を例にすると、

<公式タイム>
ラップタイム:57秒569
sec1:23.614
sec2:23.136
sec3:10.819

<デジスパイス>
ラップタイム:57秒595
sec1:23.544
sec2:23.315
sec3:10.736

トータルラップでは100分の3秒差なのに、
セクター各々でコンマ1も誤差がある。
ナゼに???

んで調べたら、公式とPラップで計測ポイントが違ってた。

【公式ポイント】

【Pラップ計測ポイント】


まるで違う、、、(-_-)
コントロールラインまで違うとは知りませんでした。
まぁ、Pラップポイントが奥なので公式タイム記録前にアクセル抜く事は無いだろうから影響はない?

何はともあれ謎が解けましたw

投稿時間 : 22:11 個別ページ表示 | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年03月07日
 ◆ Attack2013 デジスパ合成動画
カテゴリー:走行会

今更風味ですが~

Attack -2013- Tsukuba Championship の参戦記念に。


この日はエンジンの調子が抜群に良かっただけにミスの山が悔やまれる。

次回頑張ろ♪

投稿時間 : 22:49 個別ページ表示 | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年02月26日
 ◆ ヒヤリハット
カテゴリー:走行会

Attack -2013- ネタ。

アテコンを取り替えて臨んだ2ヒート目。
最初の軽いアタックで、、、

S字で突然とっ散らかりました (((( ;゚Д゚))))

一瞬何があったかプチパニック。

車載見るとオイルっぽいのがあるような気も?

それとも砂に乗った?

直前にアテコンを取り替えたのもあって、クルマ自身も信用できなくなり、このヒートはずっと怖々乗ってました(汗)

本当ならピットインしてまずは確認なのですが、多数のビデオカメラを意識して無駄に周回してたのはここだけの秘密w

いやいや、久々にヒヤリとしました。

それにしても凄い砂埃だね、、、、


投稿時間 : 19:52 個別ページ表示 | コメント (9) | トラックバック (0)

2013年02月25日
 ◆ Attack -2013- Tsukuba Championship
カテゴリー:走行会

0224。Attack2013に参加してきました。
今シーズン筑波ラストアタックです。

この日は気温も低めでイイ感じ♪

だったのは朝方までで、、、みるみるともの凄い荒れ模様に。。。

朝一のドラミの後 本日のメインイベント。

高く舞いすぎてちょっとビックリw



1本目。
車は前回のエボミのまま。
タイヤは中古DKC2回目1セット。

冷間1.4スタート。ゆっくり二周温め最初のアタック開始。
早速1コーナーでミス。タイヤ温まってないのに突っ込み過ぎ。。
初っぱなでミスるとテンション下がるのよね。。
ところが1ヘアで止まりすぎ!?グリップ感上々じゃん!
80Rはそれなりに踏み(sec2自己ベスト)、2ヘア進入はまたも止まりすぎ。。
(アンダーさんありがとう!)
で裏ストでスクランブルON。 意外に速いぞ~と思ったら1.9K差してた。
で、最終。
曲がんねぇ~~~大ミス(汗)
最後までドアンダーでコントロールラインを通過。

あれれ、ベストのコンマ1落ち。
最終だけでもまともならベスト更新系だったかも。

その後 何度かアタックするもアンダーオーバーに悩まされ、結局最初のアタックがベストとなりました。
あとの話では、強風でかなり砂が舞ってたらしく最終コーナーは特にスリッピーだったみたい。




そして、2本目までの間にさらに風はピューピュー。路面もどんどん悪化しもうタイムは望めそうにない。
インターバル中にヤフオクで仕入れたアテコンに付け替え、動作確認の走行と割り切ることにしました。

タイヤは1本目のまま履きっぱなし。(ローテも無し)
アテコンの動きを見る為減衰も触らず。
で2本目スタート。

最初は挙動の変化に戸惑ったものの上手く使えばかなりの武器になるかも( ̄ー ̄)ニヤリッ

スリッピーな路面に怖々周回し結局1本目の1秒落ちの58秒5で走行を終えました。

当日ベスト:57秒569
・sec1:23.614
・sec2:23.136
・sec3:10.819
・最高速:221.221km/h

当日仮想ベスト:57秒478
・sec1:23.614
・sec2:23.136
・sec3:10.728
・最高速:221.221km/h

過去仮想ベスト:57秒198
・sec1:23.528 (2013/01/13)A050(G/S)295 新品DKC1
・sec2:23.136 (2013/02/24)A050(G/S)295 中古2回目DKC2
・sec3:10.534 (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1
・最高速:222.131km/h (2012/02/19)A050(G/S)295 中古2回目DKC1


それではミスりまくりの車載でもどうぞ。
いつもメーター類が見づらいので今回はHD画質&ワイコン装着。

携帯用動画:http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=EERKuUv-bzE
携帯用youtubeアカウント:http://m.youtube.com/user/harumichi32/videos?gl=JP&hl=ja&client=mv-google


覚え書き

・晴れ(強風)
・気温3~5度前後? 路面温度不明。完全ドライも多量の砂埃。
・ブースト設定 1.6K⇒実測1.8K(スクランブル⇒1.9K)
・全開時A/F:10.9~11.0 排気温度 950度 若干失火症状有り⇒プラグ?
・ミクスチャー +方向へ2
・ショック:Fr:1.25回転戻し、Rr:1.5回転戻し(別タン3.0回転戻し)
・タイヤA050(GS)295/30 中古2回目(DKC2回目)、冷間1.4スタート、温間1.6
・ブレーキ:ME20中古&PFC01材中古、ジャダー無し。クラック無し。
・アテコン:1本目:関西MAX、2本目:Bee-R:サーキット1
(※独特な癖があるがターンインがかなり楽で高速サーキットでかなりの武器になる予感。)








<写真集>
















くまモンって、"く" と "ま" どっちを強く読むの??


撮りまくり~~♪

最後に、、、、
今回もサポート頂いたタイショーさんにyossi-さんにAGY関係者さま。
企画運営されたドラさんに種馬さんをはじめ 撮影班の方々。
そしてたくさん協賛して頂いたメーカーの皆様。
Attack2013に携われた全ての方に感謝申し上げます。

本当に素晴らしいイベントでした!!


PS.
戦利品。
次回こそタイヤを・・・・(・∀・)

投稿時間 : 21:58 個別ページ表示 | コメント (8) | トラックバック (0)

過去記事
Copyright(C) 2006-2025 harumichi All rights reserved