« 2010年05月02日 | Main | 2010年05月05日 »
5/3(月)
予定通り行ってきました。 富士スピードウェイ!
チームたまなんとしてプロアイズさんの走行会にエントリー(^^)v
隊員 9台?+αでワイワイガヤガヤ♪
結果、色々とトラブルも出ちゃいましたが最後は温泉にも浸かってとても有意義な一日を過ごせました。
たまなん隊長!色々と段取りありがとうございました♪
また来年やりましょう(笑)
で終わっちゃアレなんで続けますw
さてさて一年ぶりの富士。
去年、ここでの水ホース抜けトラブルがピストンブローへのきっかけとなっただけに、無事走りきれるかが個人的リベンジでおまけにベスト更新なんてしちゃったら嬉しいかもーーーなんてのんきに思ってました。
が!!
結果はーーーーーー
トラブルーーーーーーー でリベンジ果たせず、、、、(^^;
富士は難しいな~~~
まずVカムを組んでの富士シェイクダウンは、やはり下(3500まで)が吹けず燃調がずれている感じ。。
でもそこから上は普通に吹けるんで走りにはほとんど影響なく一安心でした。
一本目はエンジン他ディフューザー等のチェックで様子見。
クリアが取れないものの 1分58秒台、最高速267km/h とまずまず。
二本目。
狙った最初のアタックでひっかかり(涙)クリアラップが掴めないまま四周目。
何とか 『チームたまなんin FSW』 を走ったという 『カタチ(記録)』 が欲しい。
クリアはないものの強引気味にアタック開始。
(つよぽんさん譲っていただき感謝です♪)
ここでもシフトミス春道が本領発揮(自爆)
いつものようにチグハグな走りwながら最終立ち上がりでラップショットを見るとまずまずっぽい?
4速、5速と加速して6速にいれた時にかすかに音が聞こえた。
『ボンッ』
何だ??
しかしマシンは加速していく。。。
コントロールラインを通過、、、、、
『55秒82』
ベスト更新叶わず。
そして、減速中明らかにおかしいEXノートに気付く。
ホース抜けか?
いや一気筒死んでるっぽい。。
走行しゅーーーーりょーーーーーーー
5気筒でパドックまで戻って早速チェック。
パワトラ故障であって欲しいと願いつつ予備に換えるが変化無し。(アウ~)
ビクビクでプラグチェック。
1番、問題無し ホッ♪
2番、問題無し ホッt♪
・・・
・・・
そして6番、 ウゲッ
プラグシューりょーー
ヘッド、、、終わったよなーー
ピストンもダメかなーーー(^^;
ということでまた零馬力倶楽部にお世話になる予定ですのでどうぞ宜しく(爆)
ま、走っていれば壊れるのは当たり前ってことで?
また一から出直しです。
普通の生活では決して味わえないこのスリルと爽快感。
やはりまだまだ止められそうにありません(馬鹿)
近くにいた↓のオッチャンに声掛けられました。
オッチャン:『お宅のクルマは良い音するねぇ~~ 聞いてて一番気持ちよかったよ』
おいら:『ありがとう^^ 実はコイツ壊れちゃったんだけどそう言ってもらえるとコイツも報われます♪』
ということで、いつもの記録
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
快晴 気温25℃ 路面ドライ
ショック:Fr:10段/20段、Rr:12段/20段
タイヤ:A050(M) 走行3回目、 冷間1.6k、温間2.1k
ブレーキ、Fr:PFC93、Rr:PFC83、PFCφ362+V36φ350
ジャダー一切無し。前後フィール抜群
GTウイング 筑波時より一段寝かし
ディフューザー強度問題無し
ということでーーー
『チームたまなんin FSW』を走ったという『カタチ』は記録ではなく『記憶』だったということで。
ちゃんちゃんw
いやマジ忘れることの出来ない非常に密度の濃い一日でした!
たまちゃん、必ずリベンジしましょう(^-^ ) /
最後に、この日ご一緒した皆さんお疲れ様&お世話でした!
お初の方が多数居たため個別のお名前紹介は省かせていただきますm(__)m
他、当日の写真はBBSにアップしました。(問題があればご一報ください)
その①
その②
その③